5170729
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 浜名湖大橋の駐車場と都田公園でPhantomを飛ばしました。 都田公園は、以前パラグライダーの立ち上げ練習に通った場所です。 木々がずいぶん大きくなり、すっかり変わってしまいました。 気持ちよく飛ばしていたら、目測を誤って・・・木に激突! 188フライト目にして、着陸までできない失態を初めて経験することとなりました(泣) 3mくらいの枝に引っ掛かってしまい、どうしようか眺めていたら、 公園の管理人さんが高枝切りハサミを持って来て救出してくれました。 チョー恥ずかしかったですが、機体が無傷のまま回収できたのはラッキーでした♪ http://youtu.be/ph9hOusblIU
回収できて良かったですね〜〜〜
最近アベノミクスで円安が止まらず 私にとって逆風となりPhantom2号機買う機会逃しています 昨日みたら!!!また値上げしていました(ガックリ)
早く買わないから・・・
もっと円安は進みますよ〜
昨日のプチ空撮の時にトラブルがありました!
木に引っ掛かったのとは別のトラブルです(^^; 上空に上げた時に、例によって姿勢が見えなくなり、まずはホームロックで戻そうとしたのですが、 エレベーターを引いているのに、ぜんぜん戻って来ません。 というより、さらに遠ざかっている!?様な気がします。 一旦IOCを解除してから、フェイルセーフをオン! が、しばらく待っても戻って来る気配がありません!! 離陸前の確認では、確実にオールグリーンだったのに・・・ 飛行中にGPSをロストしてしまったということ!?(><) とりあえずフェイルセーフを解除して〜さてどうしようか。 考えている間もPhantomは動く様子もなく、ホバリングを続けるだけです。 こうなったら、パイロットが自力で戻すしかありません。 姿勢はまったく分りませんが、幸いにも機体は「点」で見えます。 まず、数秒間フルダウンを打ってみました。 点になったPhantomはほとんど動きません。 ってことは、あっち向きかこっち向きってことです。 次に、ラダーを打って90度横に向けます。 といっても点にしか見えないので、このくらいかなぁ〜っていう感じで打ちました。 この状態でまたフルダウンを打ちます。 すると、点のPhantomがピューっと左へ走り出しました。 これで、今は機種がだいたいですが左を向いていることが分りました。 フルダウンで走らせながら左ラダーを当てます。 すると、Phantomの前進が止まり(止まった様にみえるだけ)ました。 今Phantomはこっちを向いて走っているはずです。 見ているだけではほとんど変化がないので、ドキドキしながらフルダウンを打ったまま我慢します。 だんだん機体が大きくなり、やっとこっちに向かって走っているのが確認できました♪ ホッと安心して、完全に姿勢が確認できるところで一休み〜(笑) あとはいつも通りに降ろしましたww その後リフライトして、姿勢が見える距離でホームロックとフェイルセーフを確認しましたが、何も問題なし。 いったい何だったんだろう!? の後で、今度は木に引っ掛けたと言うわけです(爆) 今日、一応アシスタントソフトで設定内容を確認しましたが、何も問題なかったです。 やはり、飛行中にGPSをロストしたっていうことですね・・・ オーコワ。
ナイスリカバリー!!!
僕だったらロストしていたと思います。
マルチコプターはとりあえずホバで待っていてくれるので、慌てないことが一番ですね。
多少風に流されながらでも、深呼吸して次の一手を考えるようにしてます。 いつものことですが、フルダウンで前進飛行している時にもすぐに姿勢を見失うんですよ(^^; 前進さえしていれば感覚で分りますが、上空ホバでピルエットした後は分らなくなりますね(笑) 今回は無事に帰って来ましたが、どっちにしても「過信」は禁物です。
NAZA−M V2 でGPS感度アップしてGPS制御の信頼性が確実にアップしているようなら欲しいですね!
でも、たつやさんが仰られる通り、過信は禁物てす。 僕は、度胸が無いので未だ機体の向きが確認できる範囲でしか飛ばせません。 だったらGPSいらないじゃんって自分に対して思うのですが、新しいもの好きの僕には大きな魅力となっています。
ぜひ買ってみて下さい!!!!
僕はジンバルにお金を使い過ぎたので買えません(><)
GPSのロストは、太陽フレアが原因だったかも?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/solar_activity/?1368702621
もしかしたら!
なーんて、残念ながら時間帯が違うので可能性はゼロです(^^;
こんばんは〜。
GPSのロストですが原因のひとつとして警察署や消防署などのビルの屋上にあるでっかいアンテナの束や携帯電話の基地局の大きな塔などいろいろな電波がでている所のそばで起きることがありますよん。 そんな場所でも時間帯でおきたりおきなかったり、電波の出ている時間帯があるのでしょうね。 私は普段ほとんどFPVで飛んでいますが地元や遠征などでフライトしていて離陸時衛星を10個ぐらい捕捉していても突然0個になるのをタマに経験しています。 暫く飛んでいるとまた復活するのですがそんな時目視でRTHなどしたら怖いでしょうね、割と狭い範囲でおきるようでその場所を通過したりうんと高度をとったりすると解消するようで高高度では起こりにくいようです。 あくまで原因の一つなので参考にしてください(^^)。
aoさん、こんにちは。
送信機の電波といいGPSといい、いつもの飛行場以外の場所では何があるか分からないですね。 リスクを覚悟して飛ばすしかないです(笑) |
![]() BGMは「宗次郎」のオカリナにしました♪ テーブルから離陸して、少しだけ雰囲気作り〜(^^; 空の青と白い雲の形が、すっかり夏模様になりましたね。 http://youtu.be/b2uHujv3Os8
先の動画よりゆらぎが多いようですが
何が違うのでしょう????」 先の動画を見た感じはこれはもうNHKの最新画像 なみと思い感動しました。
先のはR650X、今回のはPhantom・・・
機体もカメラジンバルも違います。 空撮機とおもちゃの違いです(^^; |
- Joyful Note -
- Antispam Version -