5299488
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
最近は毎晩30分くらいのシミュ練をやってます。
もちろん、飛行機でのホバ練です。 正面、対面ホバはだいぶ楽になりました。 今夜は、横向きと少しだけ移動にトライです。 http://youtu.be/WnxDklACzzo ところで、飛行機を立てて飛ばす演技って、何て言うんでしょう!?!? ただ立てただけをホバリング。 そこからプロペラの反トルクで回転を始めたらトルクロール。 ホバリングをしたまま前後に移動するのをコブラ。 ・・・だったかな? 僕の場合はヘリから始めたんで、ヘリでの呼び方で呼んでます(^^; たぶん、飛行機にピルエットなんていう演技はないよね(笑) でも、意識的にエルロンを打って回転させるのは、トルクロールではないと思うし、やっぱピルエットかなぁ〜 |
![]() さっそくMacrobatEPでホバ練なのですが、少し風が強いです。 と言っても、たかが3mくらいです。 ホバリング→トルクロールの練習では機体をまっすぐに立てるので、ほんの少しの風でも流されます。 トルクロール移動ができないので、できるだけ風上まで運んでからホバリングさせて、 風下まで流されながらひたすら立てたまま維持します。 やっと、トルクロールしながら100mくらいの間は立てたままガマンできるレベルになりました♪ 当て舵のミスもほとんどなくなり、イイ感じ〜 ただ、必要な集中力が半端じゃないので、1フライトでどっと疲れます。 もう少し頑張れば、意識しなくても打てる様になるのかな・・・ MacrobatEPPの地味練は、15フライトで終了。 次はAXN-ClousFlyです。 これまでのフライトで分かったことですが、 プッシャー機の特性なのか、モーターONでダウン、OFFでアップ癖が極端です。 FF10Gの飛行機モードではコンディションがないため、ミキシングで対処することにしました。 スロットル→エレベーターのカーブミキシングを使って、HIの時アップ、LOWの時ダウンに設定しました。 1フライトだけでは調整し切れないので、数回飛ばして合わせるしかありません。 まず、手投げの時のHIを調整・・・でバッチリです。 2フライト目もミキシングの調整をするつもりが、それよりペイロードの方が気になって・・・(^^; 3S2200のリポを積んでフライトすることにしました。 とりあえず、いらないリポをGo-Proのマウントあたりにガムテープでくっつけました。 そして、手投げ発進! 結果は、楽勝なパワーでグイグイ昇って行きました(笑) 次は、そこそこ高く上がったところで、滑空テスト・・・ が、モーターを止めた途端、ガクッと機種を下げてそのままロール状態に! すぐにパワーONでエルロンの当て舵を入ましたが、まったく反応なし!! エレベーターをフルアップにしても反応なし!!! クルクルと回りながら真っ逆さまに川原へ落ちて行きました。 モーターOFFで完全に失速に入ったみたいです。 プッシャーだからなのか、一度失速したらいくらパワーを掛けても復帰はしない!? まっすぐノーズから落ちたので、大破か・・・ 半分以上諦めて回収に行きましたが、なんと!ほとんど無傷でした♪ このタイプの機体はノーズ部分が発砲の塊なので、丁度いいクッションになってました(笑) 風が強くなったお昼からは、T-REX450-1号機で右ピルエットの地味練です。 まだラダーフルでは当て舵が間に合いませんが、スティック8分目くらいまでのピルエットスピードなら打てるようになりました。 ケツホバ状態から、左ピルエットを1回転→右ピルエットを1回転の繰り返し練習までたどり着きましたv(^-^)v 3フライト目にはさらにピルエットレートを上げてトライしたところ、エレベーターのミス打ちが出始めました。 もう集中力の限界か???? で、1時過ぎには撤収しました。 MacrobatEPP=15フライト AXN-ClousFly=2フライト(失速で墜落) T-REX450-1号機=3フライト 合計=20フライト ![]() 内臓メカは元々完全固定していないのでぶっ飛びましたが・・・(^^; 横に広がったメカ室をグッと絞ってエポキシで補強します。 見た感じ、ノーズが少しだけ短くなった様な??? 気のせいかな?(爆) カメラを積んだら失速に気をつけて飛ばさないと怖いですね。 結局、滑空させないのだから、エレベーターのミキシングはいらないかな(笑) あと数フライト、ダミーウェイトで練習して、いよいよGoProで空撮〜 ![]() aoと言います。 昨年秋ごろこの掲示板のデータを参考にしてHK450ヘリにトイラジ系ボディを積んでみました。 その後ヘリはあまり飛ばさずにここ半年ほどマルチローターにハマっています。 たつやさんのところでこのところ空撮の話題が出ていたのでコメントを書きました。 GoProはとても良いカメラで常用していますが用途によってはHKのこのマイクロHDビデオも良いですよ。 http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__17200__HD_Wing_Camera_1280x720p_30fps_5MP_CMOS.html 条件によつてはこんな写りをします。 http://www.youtube.com/watch?v=XX35pNxKcJw なにしろ軽くブレも少ないしコストパフォーマンスは最高だと思います。 参考になれば幸いですo(^-^)o |
- Joyful Note -
- Antispam Version -