5299567
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 待ちに待った土曜日! 12時過ぎに寝たのに、3時半に目が覚めてしまいました(^^; で、4時半に飛行場着。 早朝から西の風が5m、気温も低めで寒いです。 まだ暗いので、まず、MacrobatEPPで軽くホバリング練習を4フライト。 明るくなってから、今日のデビュー機の記念撮影をしました。 そして、スカディEXの空撮トライから・・・ちゃんと撮れたかな? 次は、Edge540EPの初フライトです。 とりあえずトリムを修正してからホバリングをやってみましたが、 モーターが小さいのか、今一パワーがありません(><) もう少しパワーがあればイイ機体なんだけどなぁ。 その後はホバリングはやめて、上空を行ったり来たり。 と、急にパワーダウン! 電池切れです(><) 何とか滑走路まで持って来ましたが、ハードランでスパッツ破損。 初フライトで壊してしまいました(泣) 気を取り直して、次はT-REX450-1号機で地味練です。 課題の右回りピルエットは、よーく見て打てばミスしないくらいになりました♪ 意識せずに打てるまでにはまだまだ掛かりそうです。 7時になって、米さん到着。 その後、T会長と佐藤君が到着です。 佐藤君は、あの!?敏ボーの息子さんです。 それからもどんどん風が強くなって、上空は無理なので、 相変わらずの地味練に徹しました。 FREYA-1号機の横揺れは治らないし、今日もポカミスでMacrobatEPPを落とすし・・・ なんだかなぁの一日でした(凹) だらだらとダベリングしながら飛ばして、お昼過ぎに撤収しました。 MacrobatEPP=6フライト(ミス打ち墜落×) T-REX450-1号機=5フライト Edge540EP=1フライト(BATT切れで不時着) スカディEX=2フライト FREYA-1号機=1フライト 合計=15フライト AXN-Clouds Flyの初フライトは、風が強いので断念しました。 ![]() 6SのREX-600で指慣らしを4フライト。 途中で危ういところもありましたが、慌てずにリカバリー♪ なかなかの腕前です! 飛行場と姿勢に慣れるまで基本練習をするそうです。 しばらく様子を見て、一緒にやれそうならぜひメンバーになって下さい!! ![]() カメラジンバルのチルトサーボがトルク不足みたいで、 離陸直後からチャタリングしてました(><) 結果、見るに耐えない動画となってます(泣) http://eyevio.jp/movie/534327 僕の目的ではチルトなんか必要ないので固定にしました。 また明日に期待ですv(^-^)v
うちの次男がお世話になり、有難う御座います。
まだまだ、まだまだ・・・まだまだ、未熟者ですので 大きい目で見てやってください m(_ _)m 高校時代は、対面ターンまで出来たのですが・・・ 今はかなり落ちてる様なので、地道に指導して頂きたいと思います。
敏ボーさん、こんちは。
真面目そうでイイ息子さんですね。 一緒に練習できれば、刺激になって楽しいです。
ご無沙汰です(^^;)
ついに敏ボーさんのJr登場ですね。 最近風が強いというか爆風で飛ばす気になれません(笑) 正確には落としたくない(^^) まぁ仕事も忙しいんですが。 空撮見ましたがあんなにすぐ川があったとは(汗) また遊びにいきたいですぅ〜(><)
とんびさん、お久です。
川が寂しがっているので遊びに来て下さい(爆)
ご無沙汰です
フレイヤ、苦労されているようですね 余計なお世話で間違ってると言われるかも知れませんがhttp://blogs.yahoo.co.jp/vaior985/64595832.html で、自身のテスト結果から得た対策の方向性を出してます ただ、エンジン調整や使用ローター、リンク位置や重量重心等々、回転数も含め関係部位は多く存在してます ですが、基本的にスタビバーの傾斜角に対するローターの補正量を少なくする事で揺れは収まります あとは自分が望むスタビ補正量をどこで折り合いを付けるかです 単純にMIXアームのリンクを外側、シーソーのリンクは内側で収まると思います 大きく逆方向に調整すればどんな状態の機体でもミソスリを出せます(笑 理屈はジャイロのハンチングですから・・・
Vaioさん、ご無沙汰してます!
貴重なコメありがとうございます。 さっそく試してみますね。 昨年末から少しだけ目覚めていたパターンフライト(C級)ですが、 HIROBOカップの中止!?で、完全に目標を見失ってしまいました。 3Dはもう限界に来てる感じだし、最近は飛行機と空撮に浮気してます(^^; YS-91SRの調整と上記ヘッドの調整でつまづいて、ヘリはホッタラカシ状態です・・・トホホ。
あらら・・・
91SRもイマイチですか? 判る範囲でいつでもお手伝いしますよ
はい(><)
FREYA-1(OP2)の方は、E/Gは91HZで調子イイけどみそすりでユラユラ〜 FREYA-2の方はSSR-8ヘッドなんでユラユラはないですが、91SRが今一ボソボソ〜っと、スローからの立ち上がりでエンストします。 そんな訳で、2機共気持ちよく飛ばせてません。
ミソスリは先述の通りで。。。
91SRは過去にニードルバッチリだったのなら暑くなってきましたし、現状ではニードルが甘いとか? 参考までに私は上空ニードル45分で、中速1回15分、アイドルも基準より締め込んでます。
了解です。
今度試してみます。 ありがとうございました。 |
先日試した空撮!?です。
T380にGoProを乗せました。 重過ぎて、離陸からフラフラです。 ノーコン気味で、とても飛ばせる状態ではありませんでした。 最後は勝手にピルエットに入ってクルクル〜どてっ(笑) http://eyevio.jp/movie/537870
苦しそうな感じでした(^^;;
ペイロード的にはちょっと厳しいようですね…(^^;;
裸にすれば何とかなるかなぁ〜
|
- Joyful Note -
- Antispam Version -