受付をして、僕はアドバンスBのラストになりました。
今日は4名の参加です。
待ち時間の間に、一度主翼を外して総点検!
そして、いよいよフライト!!
県連の大会も3年目なので、それほど上がることはなくなりました。
今日はT会長がお休みで、助手をNKYさんにお願いしました。
深呼吸をして離陸、向かい風が強くて離陸した途端予想以上の角度で上昇!
慌ててエレベーターを押えてみましたが、その分だけ一定角度での上昇がダメー(><)
Pターンをしてデットパス。
後のNKYトさんが「はい、トリムを合わせて」と言っていますが、
そんな暇がないほどあっという間に通り過ぎました。
ハーフキューバンでターンして、コブラへ。
予想していたものの、それ以上に風が強くて前に進みません!
背面状態で頑張ってみたけど、トップ位置が左にずれてしまいました。
右での垂直上昇からストールターン・・・むちゃくちゃ押し戻されて来ます!
エレベーターを当てていてもどんどん流されながら、なんとかストールできました。
下りもダウンを目いっぱい当てて押し返しますが無理です。
これだと、すぐにロールを始めないとセンターが維持できません。
降下後、ほんのちょっと水平を出してすぐにハーフロールへ。
なんとか、背面状態でセンターをパスできました。
が、後半のポイントロールを終わった頃にはかなり左の方へ。
トップハットもエレベーターでこっちへ引っ張りながら頑張りました。
次は、フィギュアM。
これだけ風が強いとストールの方向は決まってしまうので、ラダーを間違えたら終わりです。
それに最初の引き起こしを遅くしないとセンターがずれます。
かなりガマンしてセンター近くまで引き寄せてからゆっくりと垂直上昇。
ストールはうまく行きましたが、予想以上に流されて・・・
センターを維持しようと下死点のRを大きくしなければいけなくなりました。
次のダブルインメルマンからスプリットSまでは、ちょこっと気を抜けます(^^;
45度スナップも目いっぱいセンター近くまで引っ張ってからスタートしました。
ここはまずまず♪
下っての4Pロールもまずまず・・・でしたが、ロールが終わった時には遥か彼方(><)
ホント、風下へのスピードが半端じゃないです!
すぐに引き起こしましたが、ハンプティはフレームから外へ出てしまいました。
アバランシュはそこそこ、フィギュア9からバーティカル8もまずまず。
最後は春季大会で「0点」だった、鬼門のスリーターンスピンです!
頭を下げるまで絶対に舵を打たないぞ!と決めていたので、グーッとガマンします。
センターまで来て、機速はほとんど止まっているのになかなか失速しません。
向かい風が強くて、いつまでもホバリングしている感じです。
一旦緩めたエレベーターを少し引いて・・・でも、引き過ぎると頭を上げてひっくり返りそう。
その間、自分ではすごく長く感じた時間でした。
やっと頭がコクッと下がったのを見てフルスピン!
スピンに入った瞬間にエルロンを緩めて・・・無事に3回で止めました。
フウーっと息を吐いて、いよいよ着陸です。
離陸の状況といい、さっきのスピンの時といい、この風で普通のアプローチをすると、
いつまでも高度を落とさないまま、最後にいきなり失速!の怖さがあります。
以前、強風の時に練習していた急角度で入ってくるアプローチを試してみることにしました。
一か八かのトライです(^^;
滑走路の左端を過ぎたらすぐに1回目のターン、進入ラインのセンターまで来たところで最終ターン。
ここでは、まだかなりの高度があります。
そこからスーッとエレベーターを抜いて急角度で進入・・・
思った通りのコースで入って来ました♪
が、もう少しで着陸って言うところからなかなか高度が落ちません。
エレベーターを抜いて、やっと高度が下がって来ました。
でも、エレベーターを抜いた分だけ降下スピードが速くなりました!
接地前にエレベーターを引いてもフレアが掛かりません!!
このままではドスンっか!?
ここで焦ってしまい、ジワーっと入れるつもりのスロットルが大き過ぎました。
接地寸前で吹かしてしまい、バウンドして、最終的にドスンっ!!
最後に大失敗で1フライト目を終わりました(泣)
1Rが終わって、辛うじてトップv(^-^)v
2位とはたったの10ポイント差です。
もう少し何とかしないと、2R目でまくられる可能性があります・・・
2Rが始まるまでに、主翼を外して配線&リンケージを再確認。
主翼を付けてエルロンを確認しました。
あとは、1R目で失敗したところを修正するイメージングを繰り返しました。
今日の重点課題は、とにかく各演技でセンターを決めること!です。
そして2R目。
1R目よりもさらに風が強くなっている気がします。
それでもセンターをかなり意識して飛ばしたので、自分なりにはまずまずの飛びができました。
ただ、やはり4Pロールでの流され方について行けず、
ハンプティがフレームアウト!?くらいになってしまいました。
着陸もなんとか冷静にやったのですが、少しだけセンターに届かず(><)
あとは、苦手な逆パターンだったので、すべての当て舵が遅れ気味になったことが反省点です。
最終結果では、2R目の点数が良かったので、何とか逃げ切り成功♪
念願のアドバンスBで優勝できましたv(^-^)v
アドバンスBからは、歴代の持ち回り優勝カップがあります。
これに自分の名前を残せることが夢だったんです(笑)
嬉しい優勝を手に入れて、ウキウキで帰って来ました。
助手を引き受けて頂いたNKYさん、ありがとうございました。
大会出場お疲れさまでした。
優勝までしちゃってコノー!!、でも練習沢山してましたもんね〜。機体も沢山!?。
条件が良くなかったみたいですが、点数良いですよね、2Rの方が良いのは順応力がある証拠ですからね、次はエキスパートじゃ、機体もフルサイズかな!。
おめでとうございます!
すばらしいです〜
SANOさん、Vaioさん、ありがとうございます。
今回は風が強かったので、全体的に点数が取れず細かいミスも目立たずに救われました(笑)
そよそよ風の逆パターンだったら撃沈でしたね(><)
これからもっと精進しますv(^-^)v
遅くなってしまいましたが
「優勝おめでとうございます。」
今後も頑張ってください。
ありがとうございます。
次の目標は、10月末のフタバカップです。
レベルが高い大会ですが、僕なりに精一杯頑張りますv(^-^)v
ブッ契りのの優勝、良かったです。
次は、ヘリの大会にチャレンジしてください。
ありがとうございます。
ヘリの大会は、一緒に行ってくれる人がいなくて出られません(><)
中級くらいのクラスには出たいと思ってるんですが・・・
来年 ヒロボーカップ中部 行くべ
助手しますよ
特設ブース出したりして…
まいど〜♪
ほんとに助手やってくれるんなら行く行く〜!
ヒロボーカップの中級クラスって、何やるんだっけ?
ちょこっと勉強してみます。
やれそうな演技なら、ぜったい行く!!
そん時はよろしく♪
HIROBOのHPで、演技の内容を見て来ました。
A級は、あっという間に終わりそうでパス。
C級は、やったことない演技ばかり。
B級くらいが適当かな・・・
練習してみて、C級の演技ができそうなら挑戦したいです。
よく見たら・・・
↑これって、検定会の演技でした(笑)
と思ったら・・・
競技も検定会も同じ演技!?
よく分からん(><)
C級ですな それもバーレスで
ヒロボー一派は優しいから お一人様でも 誰かが手伝ってくれる って
了解です。
なんか、やる気になって来た〜(笑)
来年の春にはよろしく♪