始動とエンストの心配はないので気が楽ですが、相変わらず心臓はバクバクです(笑)
まず、深呼吸を忘れずに・・・はぁっと一息。
アイドルSWをONにしてプロペラをアイドリングで回します。
いざ、離陸!
風が弱いので、エレベーターを当てただけスウーっと浮き上がりました。
角度をぐっと抑え気味にして離陸は成功です♪
が、すでに膝がガクガクして頭は空っぽで・・・
90度ターンとその後の水平までちゃんとやったのかどうか忘れてしまいました(><)
デットパスではエレベーターのトリムを1クリックダウンに。
スピードを抑え気味にして水平飛行で目の前を抜けます。
少し後ろからの風が吹いてますが、ラダーは少しの当て舵で済みそうです。
四角宙を無難に終わってハーフキューバン、鬼門の2回ロールも割りときれいに決まりました♪
ストールターンもそこそこで、2回正宙も何とか無事に。
ハーフスクウェア後の半ロールも高度が落ちずに成功♪
が、まん前の太陽がまぶしいです!
覚悟はしていたものの・・・ここで失敗が・・・
2回逆宙のてっぺん位置がちょうどヤブサメに重なって見えなくなりました(><)
おまけにラダーの当て舵を間違えて、ループの傾きが超ズレ。
下支点まで来た時にはかなり近くまで寄ってしまいました(泣)
気持ちを落ち着けてスプリットSから最後のコブラへ、まあまあな出来でクリア。
そして着陸!
進入はまずまずでしたが滑走路手前で少し流されて、思っていたよりも奥の方に降りました。
いつものことながら、着陸での微妙なラダーが打てずに情けないです。
採点表を確認すると、やはりループがダメでした。
でも、今回はスピン演技がないので「0点」もありません(笑)
全体的にはそこそこの点数かな♪
今日のジャッジは、近藤さん、山崎さん、加藤さんの3名。
山崎さんは先週の県連大会でもジャッジでした。
スポーツマンクラスの演技が全員終わって、山崎さんにちょっとだけ褒めて頂きました♪
今日は飛行機が安定していて良かった!とのこと。
ま、先週がヘロヘロだったかななぁ・・・(笑)
で、最終結果は・・・3名中1位!
念願の中航連初入賞初優勝です♪
やったぁ!
10時前には順位も確定して、あとはやることがありません。
グダグダと時間をつぶし、午後になってやっとKoyamaさん、Hirookaさんが続けてフライト。
助手が少ないのに、何も続けてやらなくても・・・くじ運が悪いです。
二人ともいい飛びをしていたのですが、エキスパートクラスはレベルが高いので入賞はできませんでした。
全選手のフライトを終了して、急に強風に!
みんな無事にフライトできた後でグッドタイミング。
表彰式では、ウキウキ&ニヤニヤで賞状とメダルを頂きました♪
帰りの高速も大きな渋滞もなくスムーズでした。
岐阜FCの高橋会長はじめ、クラブ員の方々、ジャッジの皆さんお疲れ様でした。
助手をやって頂いたKoyamaさんHirookaさんありがとうございました。
ちょっと舞い上がってしまって・・・順位表を撮るのを忘れました(><)
練習の成果が出たようで何よりです。
ジャッジペーパー見ましたが、良い点数が出てますね〜、係数の高いパターンで点が良いですから点が伸びてますね、私にはこんな点数は出せません。
二人分の点数だけで見ても300点越えていますからね、参加人数に関係なくかなり良い飛びが出来たであろうと想像できました。
おめでとうございます!
高得点で演技を終えられているので、SANOさんの仰るように人数に関係なくいい成績だったのだと思いました(^^)/
僕の昨年のMRHAでは…7.5が精一杯。5.5とか大丈夫か?みたいな成績でした。今年のB級は…あまり期待できなさそうです(笑)
おめでとうございます!
すごいですね〜
SANOさん、
風が穏やかだったのと、機体セッティングが出来ていたので楽に飛ばせました♪
っていうか、そっちの方は大変だったみたいですね!
いよいよ、SDXにします?
さっさーさん、
MRHAも出てみたいです!
でも、一緒に行ってくれる人がいないので無理ですね。
Vaioさん、
すごくないですって(笑)