横チクでテールヒットしたSDX-3号機ですが、
破損状況を確認すると・・・
テールローターはバキバキ、そして、どうした訳かシーソーが折れてました(><)
ヘッドは接触していないのでメインローターやスタビは問題ないです。
何で!?シーソーが折れるんだろう????不思議です。
ゆっくりと総点検してみます。
たつやさんこんにちは〜
そちらでは雨降ってないんですね。
広島は雨雨雨でどうすることもできません。
横チク・・・やりたいなぁ〜
僕は仕事暇だから飛ばせるのに(泣)
広島はもう雨なんですね。
こっちも夕方から雨みたいですよ。
ギリギリセーフで飛ばせました♪
で、SDX-3号機を点検&修理しました。
結局、被害は見た目と同じでテールローターとシーソーのみ♪
ついでに少しだけ曲がっていたドラッグボルトも替えました。
テールシャフトやマストも心配していたのですが、
メイン&テールローターなしでE/Gを回してみても問題なさそうです。
何でシーソーが折れたのかは・・・やっぱ不思議です(笑)
追記:
SDXを買ってから1年経ちましたが、初めてシーソーを替えました(笑)
スタビコントロールアームをバラしたりとか・・・スカディの時よりも面倒でした(^^;)
元々着いていたシーソーは真鍮ブッシュですが、部品購入品はアルミでした。
で、ワークの乗せ換え(仕事)までに少し時間があったので、もう一度飛行場に・・・
と外に出てみたら、雨になってました(><)
ガクッ。
SDXのシーソーですが、ヘッドにヒットしなくても割れることがありました。原因は不明ですが、あまり強くない部分ですので時々点検した方がいいかもしれません。その他にもミキシングアームロッドが微妙に曲がったりしたりしていることもあります。中程に微妙な接触痕があるのでどこかと干渉しているのかもしれませんが、机上では確認できずじまい。謎です…(^^;;
さっさーさん、おはようございます。
シーソー、割れるんですか!?
今回はテールヒットの後、トラッキングがバラバラになったのですぐに分かりました。
何とかヘリパッドまで移動して着陸させたのですが、ちょっと怖かったです(笑)