5451331
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 今まで高くて買うのをためらってたのですが、 いよいよ生産中止になるみたいなので思い切りました(^^;) http://model.hirobo.co.jp/products/0403-936/index.htm 入荷は年末らしいので、それまでにしっかりとお金を貯めます。 もしかして先払いだったらどうしよう・・・ 今では上空専用機となってしまったEXに載せる予定です。 楽しみぃ〜♪♪
7月に勢いで注文してしまった「エアウルフ」が明日届くそうです。
値段は70,700円・・・ 入荷は年末だと思っていたので、支払いのお金に少し焦ってます(笑) 慌てて郵便局でお金を下ろして来ました。 オークションで貯めたジャパンネットの口座残高が激減しました(泣) スケールボディが届くのは嬉しいけど、何でこんな高い物を買ってしまったのか・・・ ほんの少しだけ後悔してます・・・
ボディの仕様をあらためて確認してみました。
引き込み脚用のミニサーボは何とかなるけど、 マフラーがありません(><) 許容寸法は口金から前後に170mm以内。 50NS−3Dのタイプ2が1本余っているので、これを切って縮めようかな・・・ やっぱ、だめかなぁ・・・ダメだよね(笑)
切って持ってくれば「ハイテク」でくっつけてあげようか?
ちょん切るとるれば真ん中あたりなので、うちのTigで何とかやれそうです。
が、チューンドは途中のパーテーション位置と容量が重要なファクターだと思うし、 長さを変えたらまったく使い物にならない様な気がします(笑) 少し考え中・・・ ![]() 思っていたよりデカイです。 開けてみると・・・カッコイイです! 細かい所まで良くできてます!! それに、軽い!!! さすが、高いだけのことはあります(^^;) 早く飛ばしてみたいけど、ボチボチ組立てます。 ![]() こっちもすぐに開けてみました。 ちっこくておもしろそうです(笑) が、受信機が72Mの51です(><) おぃおぃ、今時、中国製のおもちゃでも2.4Gなのに72Mはないでしょ!(泣) だいたい、そんなプロポは持ってないし・・・飛ばせないじゃん・・・ せっかくサービスのおまけなんだから、フルセットにしてくれても良かったのになぁ。 ちょっとガッカリ・・・ さて、プロポをどうしよう・・・ ![]() いつもいつも感謝してます!! SANOさんには足を向けて寝れません(笑) 頂いたマフラーは、ファンテックの「HN-50TYPE TE3D」です。 「口金からしっぽまでの長さが170mm以内」にバッチリ入ります。 手持ちのハットリ「50NS-3D」をちょん切ろうか迷っていたのですが、やらなくて良かったです(笑) あと、ミニサーボを手に入れました。 JRの「NES-321」です。 これは、前のクラブの方からタダで頂きました。 譲ってもらう約束はしてあったのですが、タダとは・・・ それも取説に「推奨」と記載されているサーボとは知らなかったです・・・ ホントにありがたいことです。 この方の方向を向いて手を合わせておきます(爆) それから、オプションのフローティングゴムと防音シートを買いました。 EVO-EXのフレームは元々フローティングマウント用のステーが付いているので、今回はゴムだけの購入で助かりました♪ これで必要な部品はすべてそろいました。 あとは、EX本体の調整を完璧に仕上るだけです。 ボチボチ行きます・・・ ![]() 本日 ハットリモデルさんの鈴○さんの3D拝見しました。 で、機体SDXを偵察していたら ブルーアルマイト仕様のファンカバーが キラリ^^ で 話を伺うと「マブ達」だそうで… うらやましい(爆) 一応 ご報告まで P.S. ウルフ 良いすね。 うらやますぃ(嫉) おふざけで作った オレオ脚 では
たみさん、こんばんは♪
ご無沙汰してます。 仕事の方はどうですか? もうかってますか?? オレオ脚なんか作ってるくらいだから・・・きっと暇なんでしょうね(笑) うちも凄まじいくらいに暇ですけど・・・(泣) でも、借金に借金を重ねて、とりあえずはつぶれずに済んでいます(><) 鈴木さんのデモがあったんですね! すごかったでしょ♪ 鈴木さんのフライトは感激もんですよね。 「マブ達」だなんて、恐れ多くてとんでもないですよ! 彼は神様ですから!(笑) 僕がヒロボーファンと言うこともあって、いろいろと親切に面倒をみてもらってます♪ エアウルフ・・・いいでしょ♪ 高かったけど、実物を見たら納得でした。 超カッコイイですよ〜 ![]() オークションで知り合った長崎の方が、72Mのプロポをタダで送ってくれました! ホント、毎度のことながら感謝感激です♪ 僕の周りには親切な方がいっぱいで幸せ者です。 頂いたプロポはJRのMAX66。 バンドは52だったので51のクリスタルだけ清水模型で購入しました。 で、さっそくセッティング。 といっても何もすることはなくてちょっと拍子抜け(笑) XRB本体の送信機の選択をJRに切り替えて終わりです。 プロポ側は何もする必要がありません。 そして、いよいよ工場の中で初フライト♪ ・・・・簡単過ぎです・・・ ラダーのトリムだけ合わせれば、舵を打たなくても自分で飛んでます。 これなら普通のヘリを飛ばせない人でも飛ばせます。 せっかくなので動画を撮ってみました。 もちろん自分一人で撮りました。 左手でカメラを持って、右手でピッチとエルロンだけ動かします。 というか、主にピッチでの高度調整だけでエルロンはほとんど動かしません。 http://eyevio.jp/movie/320026 工場の中は機械が動いているので少しうるさいです(^^;) 動画では左手を使えないので上下に動くだけですが、ラダーやエレベーターを打てば自由にあっちこっち飛行できます。 欲を言えば、格好だけでもテールローターを回して欲しかった・・・ ま、癒し系ってことで・・・そこそこおもしろい・・・かな!?(爆) |
- Joyful Note -
- Antispam Version -