5299522
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 最近、我がラジコンクラブ(磐田ラジコンクラブ)で流行っているF3Aの飛行解析の一例です。 「陸モノレース」では、ずっと前からロガーを使って「走り」を解析することが当たり前でした。 センサー類も充実しており、車体の情報やドライバーの操縦状況をすべて記録することができます。 一方「空モノR/C」では、重量の関係もあってかあまり見たことがありません。 以前から小型のロガーはあったのですが、ほとんどが1Hzサンプリングだったので、飛行速度が100Km/hを超えるモノには不向きでした。 一昨年前、低価格で軽量、しかも10Hzサンプリング可能なGPSロガーの出現により、やっと空モノR/Cでの実用化が見えて来ました。 DJI製のドローンではPhantom3あたりから、かなり高性能なロガーが標準搭載されています。 飛行後に詳細の内容を解析できることは、反省も含めてその後の飛行や安全確保には絶対に必要なことだと考えています。 R/Cでも同様のことができれば、効率的な練習が可能になり、技術向上や正確なジャッジングにも役立つはずです。 今回のGPSロガーは基本的に陸モノ用なので、GPS座標と3軸加速度しか記録できません。 今の技術なら、受信機に内蔵したロガーで、DJIドローン並にスロットルワークや電流値など様々な情報を記録できると思います。 FUTABAとか国内のR/Cメーカーで開発、発売してくれることを切に望みます。 ちなみに、動画で使用しているデータは僕が飛ばした物ではなく、田上会長から頂きました。 なお、田上会長が有料講習をやっているそうですので、興味のある方は問い合わせてみて下さい♪ |
https://youtu.be/7rCrR58Wb_o
ちょっと懐かしいw もう、4年以上も前の動画です。 「もう」と言うより「たった」4年前とも言えますね。 まだ「Phantom3」がなかった頃、この程度のフライトをするにもすごく苦労しました。 あの手この手を考えて、今となっては無駄な物もいっぱい買いました。 でも、個々のプロセスは充実していて、とても楽しかったです♪ 実は、この動画は「Yahooブログ」の最後の投稿なんです。 あれからずーっと放置状態のYahooブログですが、そのYahooブログも今年の12月で閉鎖されるそうです。 僕は様々なSNSのアカウントを持っていますが、今ではFacebookと自分のブログにしか投稿していません。 インターネットが一般的になった頃から、様々な「BBS(現在のブログの様なモノ)」が現れては消え、また別のBBSが現れては消えを繰り返していました。 そのたびに、過去の記録がすべてなくなってしまう、何とも言えない寂しさを味わって来ました。 自分で管理しているサーバーでブログを始めたきっかけも、自分がやめない限り絶対になくなることがないからです。 最初に立ち上げたブログはオリジナル曲と作詞のブログで、ちょうど20年前になります。 (放置状態ですが、まだ存在してますw) そして、ラジコン関係のブログ「空に夢中」は11年前から始めました。 ラジコンヘリや飛行機の練習、メンテの記録が主な内容で、閲覧回数はすでに464万回を超えました。 未だに時々覗いてくれる友人も多く、嬉しいことです。 最近はFacebookの投稿と同じ内容なので存在の意義は薄れていますが、ワード検索で過去の投稿を見直したりもできて、自分なりには有効に使っています♪ |
![]() 大したこともやっていないのに、何度も取り上げて頂いて恐縮してます。 でも、とてもうれしいです♪ ちなみに、「無線操縦装置」って、ラジコンのことですww 再生リスト:一連の動画を連続再生しますw https://www.youtube.com/watch?v=mQbtfvyKWMQ&list=PLM_x-gSyBmrVrIkWnVJ7wNF6FSXypPmgN
趣味「電動バイク」って
ヘリと飛行機は・・・ 顔写真付きでは もう悪い事出来なくなったね
お久しぶり。
元気そうで何よりです♪ ヘリも飛行機もちゃんと言ったんだけど、インパクトがなかったみたいw ホント、悪いことができなくなりました。 ってか、悪いことはしないけどww |
- Joyful Note -
- Antispam Version -