5299501
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() Ch数が足りないためにピコピコが付けられません。 ラジ技の今月号にいい物が載ってました♪ タイガー模型で売っている「オキザリス」です。 http://dp00007953.shop-pro.jp/?pid=15618195 さっそく2個買ってみました。 1個3250円なのでピコピコよりは少々高かったです。 ボタン電池を内蔵していて、15分タイマーで鳴り出すので受信機につなぐ必要がありません。 それに、墜落した時にバッテリーが外れてもOKです。 大きさは36×21×16、重量は7.9gでした。 機体のどこにどうやって積むかはこれから考えます(^^;) ![]() 1.オキザリス: 7.90g、3250円 2.機体発見アラーム: 4.97g、990円 3.ピコピコアラーム: 10.23g、3020円 肝心の音量ですが・・・ ↓上の順番で同じ条件で30秒ずつ動画撮影してみましたので聴いてみて下さい。 http://eyevio.jp/movie/310193 僕が聴いた感じだと、みんな同じくらいでした(^^;) で、どれが一番お買い得か?ですが、 受信機の空きChがあれば、間違いなく2番目の「機体発見アラーム」です♪ 安いし、小さいし、軽いし・・・ね。 僕のT-REX450にも積んでいて時々お世話になってます(笑) 取説では、どれかのサーボと直列に配線するようになっていますが、僕の積み方は少し違います。 空きChにつないで、そのChにエレベーターからミキシングを掛けるのです。 この発見アラームは1分以上信号が入らないと鳴り出すので、ミキシングで信号を送ってやる訳です。 直列につなぐのも問題ないとは思いますが、さすがに990円の安物を信頼するのは怖くてね・・・(笑) 怖いから空きChがないと使えないのです・・・ 僕のSDXの様に空きChがなければ、今回買った「オキザリス」はサイコーですね♪ SDXにはこれまでアラームがついていなかったので恐々と飛ばしていたのですが、 これからは思い切って飛ばせます(&落せます)(^^;)
いろいろ試されているようですね(^^;;
今はKOGさんのアラームを使っていますが、なかなかいい感じです。空きChが必要(直列配線はできません)なので 2.と同様ですが軽くて安くて使い勝手もかなりいいです。以前はVOLT SPY系を使っていましたがG3受信機との相性の 悪さで廃棄処分としました。 オキザリスは単純タイマーなので機体負荷は減りますね。でも大きさはともかく100均タイマーでも代用できそうな 感じがします。 いずれにせよ、墜落地点は結構重要です。うちの飛行場だと風でブッシュ(背丈は2mオーバー)がざわめけばかなり 聞きづらくなります(涙) それに対して結構確実なのが排煙です。うまい具合にスローぐらいで墜落すれば(フル ハイだとかなり厳しいですが)狼煙が上がるので捜索しやすいです。かつて狼煙で一度助かったことがあります(笑) まぁ、安全第一ってことで(^^)/
先日落ちたEVO-3号機は、落ちた時に電池コネクターが破損してE/G全開のままでした。
探すのは簡単でしたが、エンストするまで何もできなかったので、E/G、ファン、クラッチ等々バラバラでした(泣) 落ちた時にE/G全開のままだと被害がかなり大きくなりますよね。 電池が外れた時にスローにしてくれるアイテムはないのかなぁ・・・(^^;) さっさーさん、何か作ってぇ〜! |
- Joyful Note -
- Antispam Version -