が、開会式での発表・・・エキスパートからスタートだそうです。ガクッ。
安直な期待は木っ端微塵に打ち砕かれて、
結局は苦手な逆パターンになってしまいました(><)
ドキドキの心臓が余計にドキドキしてきました。
参加者は、エキスパート18名、アドバンス3名、スポーツマン3名です。
その頃、HIROOKAさんも応援に到着しました。
スポーツマンクラスは3名しかエントリーしていなかったので、目標の「入賞」は必然的に果たせそうです(^^;)
でも、「3位=ビリ」なので2位を目標に変更します♪
エキスパート、アドバンスクラスと終わっていよいよスポーツマンです。
くじ引きで僕はトップバッター!
ついにタイムカウントスタート!
ブースターを付けてスターターを回しますがなかなか掛かりません。
やっと掛かったと思えばすぐにエンスト!
いきなり焦り始めます。
何とかスタート出来てホッ。
パイロットエリアに立つと心臓バクバクは最高潮に達しました。
「離陸前に深呼吸」のラベルを見ることも忘れてしまいました(><)
そして離陸・・・が、エンコンをビビリながら上げていたため滑走路のでこぼこに引っ掛かってお辞儀でエンスト!
頭が真っ白状態です(><)
すぐにピットに戻って再始動!今度はすぐに始動できてラッキー♪
何とか離陸に成功しましたが、指は震えるし膝はガクガクするし・・・どうにもこうにも・・・
と、助手に付いてくれた会長の声が背後霊(失礼)の様に聞こえてきます。
僕の魂はどこへ行ったやら、ただただ、その声に合わせてスティックを動かすことしか出来ません。
ほとんど自分の意識がないままに1ラウンド目が終了してしまいました(笑)
タイムは5分少々。
スポーツマンクラスはゆっくりやっても(やり直しても)余裕の時間ですね。
離陸を失敗したので「0点」でしたが、他の演技で稼いで2位とは1ポイント差でとりあえず1位でした♪
「頑張れば優勝だ!」とみんなは言ってくれますが、
当の僕はまだ心臓がバクバク&とんでもない脱力感でそれどころではありません(笑)
落ち着くまでに1時間近く掛かりました(><)
冷静になって1ラウンド目を振り返ると・・・最後の着陸だけはなんとか覚えていました(^^;)
進入旋回の位置が悪かったし、ビビッててエンコンの絞り方も甘かった・・・
さっそく2ラウンド目までに、エキスパートの人たちの進入コースを見学してイメージトレーニングをしました。
そして、2ラウンド目。
2回目なのに・・・さらにブルってます(涙)
まずいきなり、ブースターが入りません!!!
プラグの位置と全然違うところをグリグリやってました(><)
何とかブースターを差してスターターON、今度は一発で始動です♪
パイロットエリアに立つと、また頭が真っ白です。
その時、背後霊の声が聞こえました・・・「落ち着いて深呼吸!」
ふっと我に帰り、プロポパッドに貼ったラベルを見てゆっくりと深呼吸しました♪
今度はしっかりとエンコンを吹かして一発で離陸できました♪
もうそれだけで、またまた頭は真っ白(爆笑)
1ラウンド目と同じく、ただ背後霊の声のままにスティックを動かすだけです。
そして最終のスプリットSからコブラへ・・・
が、スプリットSで形が崩れそうになったことに気を取られてコブラの立上げが遅れてしまいました。
しかも焦って立ち上げたら、水平がずれていて斜めに上昇!!
またまた焦って無理やりラダーで修正を入れたら痛恨の逆打ち!ガクッ
どん底の気持ちの中でいよいよ着陸です。
イメージしていたラインと背後霊の声がぴったり合って上手く着陸できました♪
1ラウンド目は離陸で0点、2ラウンド目はコブラロールで痛恨のミス・・・意気消沈して他の人の演技を見ていました。
他の人も僕と同じ様に頭が真っ白みたいで、ところどころミスを繰り返します。
これなら、もしかしたら行けるかも!?
結果が発表されて・・・やったぁ♪
1、2ラウンドの良い方のポイントを採用されるということなので、僕のポイントは288点です。
2位の人と30ポイント差で勝ちました!
もう、嬉しいのなんのって(笑)
5月末から真剣に飛行機を始めて、約4ヶ月間の猛練習が実りました♪
富士山をバックにパチリ♪♪
冷静に振り返ってみると、
1.離陸後の直線が伸ばし足らず
2.2回ロールでエレベーター&ラダーの当て舵が大き過ぎ
3.正背面2回ループでラダーの修正が極端過ぎ(逆打ちもあったし)
4.コブラの前で水平を出すのを忘れた
5.コブラのトップでラダー修正を逆打ち
・・・と、ミスばかりでした。
ミス打ちは論外として、やはり本番だとスティックワークが全体的に粗くなるみたいです(^^;)
それに、朝霧の様に飛行フレームの背景が空から山に変わる場合、山に入った瞬間の機体姿勢の確認が一瞬遅れます。
また、標高が高いのでE/Gのパワーが落ちます。
特にロールの時の沈み方が大きかったです。
(それを気にし過ぎて2回目のロールでエレベーターとラダーに大舵を当ててしまいました)
うしろで囁く会長の声に100%従っていれば良かったのに、指がブルブル震えて素直に動きませんでした(><)
ま、それでも目標以上の結果を出せて大満足の大会でしたが・・・♪
帰りに富士川SAに寄って、一緒に参加した会長、KOYAMAさん、HIROOKAさんに感謝を込めて夕食&コーヒーをご馳走しました♪
機体とE/Gを格安で譲ってくれたHIROOKAさん、もげた脚を完璧に治してくれたSANOさん、
毎週夕方まで練習に付き合ってくれたKOYAMAさん、そして練習から大会まで最高の背後霊になってくれた会長。
メンバーのみなさんのおかげでスポーツマン優勝を達成できました♪
ありがとうございました!
そうそう、めぐみちゃん(妻)にも・・・「付き合ってくれてありがとう♪」
2ラウンド目の採点表です。
大失敗した割にはコブラの凹みが少なかったです♪
それに比べて、完璧だと思った着陸は大して良くなかった・・・
自分が思っているのとジャッジの評価にはかなり差があるみたいです。
見ているポイントが違うのかな?
たつやさん大会お疲れ様です。
いろいろ失敗とかあったでしょうけど練習を頑張ってきた成果が出たんではないでしょうか?
緊張する気持ち痛いほどわかりますしみなさん緊張してて条件は一緒ですしね〜♪
僕の場合ラジコンヘリではありませんが大会で上位に行ったら確実に失敗してた思い出がありますしね(困)
しかも最近普通に飛行してても手が震えたりとか・・・
練習あるのみですね(泣)
おめでとうございます〜〜
ドキドキ感、すごい伝わってきます〜〜
気持ちがよくわかります・・・
ブルブルガクガク〜〜って(笑)
私も今度何かの大会でようかな〜〜〜
ぷよちんさん、こんにちは。
今回の大会に向けては・・・いろいろありました(笑)
大会は、その大きさに関係なくどんな大会でも出場するまでにはそれなりのパワーが必要ですね。
でも、勝っても負けても終わった後にはそれなりの達成感があると思います。
ぷよちんさんも何か出ます?(笑)
えーじさん、こんにちは。
この歳になって、あそこまでビビルとは思ってませんでしたよ(爆)
やっぱ、僕は小心者です(泣)
でも、大会はいい経験になったし、何よりも刺激的でしたね♪
人生の秋なので、時々はチクっと刺激があると快感です。
えーじさんは何に挑戦ですか?
3D?3C?
僕は次に何をしようかなぁ・・・と考え中です。
F3Cもやってみたいし、3D検定も受けてみたいし、飛行機にもはまっちゃいそうです(^^;)
ヘリは大会の数が少なくてね・・・
ヒロボーカップとか復活してくれないかなぁ・・・
お疲れ様でした。優秀な成績を収められましたね(^^;;
僕は大会とは無縁の人間ですが、クラブの仲間が今年MRHA検定に
出場しました。同行したのですが、めちゃくちゃ緊張しました( ;´Д`)
飛ばさなくても緊張するのが大会の醍醐味ですかねぇ…(笑)
さっさーさん、おひさです♪
そちらがお勉強中にこっちは遊びまくって来ましたよ(笑)
MRHA検定に行ったんですね!
実は僕も受けてみようか迷ってるとこです。
でもDレベルはまったく無理だし、Cレベルでもかなり難しそうですよね・・・
さっさーさんは受けないんですか?