2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 7時に会社を出たのに、飛行場に着いたのは8時前。 通勤渋滞でいつもの5倍も時間が掛かってしまった。 風は微風で天気はサイコー! 最終日にふさわしいコンディションだね♪と勝手に思ってる(笑) まず、修理したばかりのEVO2号機からスタート。 またまたいつもと同じくピルエットの練習だ(笑) アイドルアップに入れると、相変わらず少しだけ共振点がある。 マストもスピンドルも交換したんだけどなぁ、いったいどこが振れてるんだろう・・・>< 共振の感じからすると、テール周りのような気がする。 帰ったらもう一度テールシャフトとハウジングをチェックしよう。 ニードルは1+1/2で丁度いいくらいだ。 今の練習内容だとパワーはいらないから、これくらいが安心できるしいいのかも!? 2フライト目はEVO1号機。 アイドルアップを入れて、ノーズアップアーチ、背面バック、背面テールインサークル。 振動もほんの少しだけで、落ち着いて飛ぶ♪ 気を良くして3フライト目も1号機。 できるだけ背面を多くして練習。 ホバリングでゆっくりならピルエットも何とかできる。 時々ローテーションフリップをやったりして・・・ 正面〜背面の練習を繰り返す。 なかなかいいぞ♪ が、アイドルアップを入れたまま正面でホバリングをしている時・・・いきなりフルピッチダウンで水平のまま急降下!! 何が何だか!?慌ててフルピッチを入れたが間に合わず>< 一度地面に激突した後、目一杯のプラスピッチでふわ〜っと跳ねて再度地面に激突。ガクッ せっかく調子良かったのにがっかりだ(涙) 落ちた1号機は、見るも無残なくらいに粉々だ。 今までこんなに粉々になったことないよね・・・ 全損してほぼ新品状態になったのは、先月じゃなかったっけ!? 今度も完璧に全損だね。 サーボもぱっと見で2個いっちゃってるし・・・ 今回こそは1号機とさよならかなぁ。 それにしても何だったんだろう。 SWMで水平のままマイナスピッチに入るなんて、サーボじゃないし、電波!? 2.4Gにしてから、こんなこと一度もなかったけどな。 それとも、ボーっとしててミス打ち!??? いくらなんでも、正面ケツホバで止まってていきなりマイナス入れるバカはいないよねぇ・・・ でも、2日連続で寝るのが遅かったし疲れが溜まってるからなぁ・・・ ショックは大きいけど、最終日だし天気もいいので練習を続けることにした。 次は、昨日テールパイプが折れて交換したEVO3号機。 昨日ほどの振動は出てないけど、やっぱり所々でウワーンと共振する。 3号機ももう一度再チェックしないとだめだ。 ノーマルモードのまま、毎度のピルエット練習をして3号機は終了。 お次は、仕方なくまたEVO2号機。 2号機もノーマルモードで同じ練習ばかり2フライト(^^; だいぶ疲れてきたのか、細かいミス打ちが多い。 でも、せっかくだから録画のためにもう1フライトだけやることにした。 とりあえず、正面ピルエットサークルとテールイン&ノーズインサークルを録画した。 (やっぱり、ミス打ちが目立つね) 連休中ずっと練習してきた割には大したレベルアップもなく・・・冬休みはすべて終了>< 練習中のまったり!?フライト。 (1フライトを3本に分けました) http://eyevio.jp/movie/213258 http://eyevio.jp/movie/213268 http://eyevio.jp/movie/213283 写真は、粉々になって無残なEVO1号機。 EVO1号機=1フライト EVO2号機=4フライト EVO3号機=1フライト 合計=6フライト |
いよいよ冬休みも残り2日となった。
しかしまぁよく飛ばしたもんだ(笑) 昨夜は新年会+麻雀で、今朝は遅めの出勤。 8時過ぎに飛行場に着くと、もうぞろぞろといっぱい来てる。 多くの会社が休み最終日だし、風も穏やかでバッチシの天気だからね。 9時を過ぎた頃にはほとんどフルメンバーの13人になった。 1フライト目はまずEVO3号機からだ。 いつもの正面ピルエットをやって、少し大きめのフリップをやって、あとは背面の練習。 ピルエットサークルが割りと楽になって来たせいか、ノーズインサークルもテールンサークルもだんだん簡単になって来た。 時々ノーズインからテールインに切り替えしても舵が打てるみたいだ。 調子に乗って、いろんなタイミングでノーズインからテールインに切り替えてみる。 背面でもバックができるようになって、そのままテールインサークルに入れることができる。 背面ではノーズインはまだできないので今後の課題だね。 2フライト目も3号機を飛ばしたけど、少しずつ振動が大きくなって来た。 正面バックの上空飛行からそのままダウンを入れてインサイドループへ。 やってみたらわりと簡単だった♪ ただエルロンの修正蛇がきちんと打ててないから軌道がずれるね。 そのうちバックの途中でもテールがピクッと回るようになって来たので慌てて降ろした。 機体をチェックしてみると、ベルトがゆるくなって、しかもテールパイプが動いている・・・ 会社に帰ったらきちんとチェックしよう。 人数が多いとなかなか順番が回って来ない(笑) 2フライトだけで午前中は終了だ。 3フライト目は1号機でフライト。 ニードルを1+1/2にしてホバリングから。 なんとなく昨日よりも排気が濃くなってる。 これなら普通くらいだと思うけど、昨日は何だったのかな? アイドルアップを入れて背面にしてもいい感じで回ってる。 しばらく正面の練習の後、背面でピルエット練習をして終了。 まだ午後1時だけど、450と2号機と3号機を治さないといけないので早々に撤収。 EVO1号機=1フライト EVO3号機=2フライト 合計=3フライト 会社に戻ってから3号機のテールパイプを外してみると・・・ フレームに入った部分で折れてるじゃん>< おまけに、替えたばかりのラダーサーボマウントがまたもや割れてるし、さらにテールケースのベアリング部分が割れている! もう少し飛ばしていたら、たぶん空中でバラバラだったね。 どこが最初の原因なのかさっぱり!? 後は450と2号機をバラして、予備がなかった部品を地元のあすか模型で調達。 3号機のテール周りを交換、2号機のサーボマウント他を交換&再セッティング。 450を始める頃には9時過ぎになってしまった。 450は今回はほぼ全損で完全にバラバラにしてから部品を交換。 完全にバラバラにしたらテールが回って落ちだ原因が分った! テールシャフトのベアリングが壊れて動きが渋くなっていた。 そのためにベルトが山飛びして・・・クルクルだったみたいだ。 ま、原因が分って良かった♪ サーボも全部単体でフルストロークのチェックをしたら、ピッチサーボがだめになっていた。 なんだかんだとやってるうちに12時を過ぎ、慌ててやろうとしたけど間に合わず・・・ 明日は450なしだね。 |
昨日一日休んで、今日からまた練習開始だ。
今日も明るくなった7時過ぎに飛行場へ。 しばらくしてOさんも到着。 8時前なので、二人ともまずは450からスタート。 Oさんは背面ピルエットの練習でクルクルと回ってる。 快調に回っていたのに・・・あっとエレベーターのミス打ちで墜落。 ありゃりゃ、もう今年の初落しだ。 続いて僕も1フライト目。 まず背面でホバリング。 今朝は風がそれほど吹いていないので安定している。 そろそろピルエットの練習でもやろうかな・・・と思ったら、急にラダーがクルクル。 背面のまま墜落だ。 ありゃりゃ、僕まで今年の初落しになってしまった(泣) 今回はフレームまでいってしまったので、予備パーツがなくて現地での修理は無理だ。 仕方なく2フライト目からはEVO1号機。 ニードル1回半から4コマ戻しでホバリングするが、排気がなんとなく薄い。 1回半戻しにして様子を見てもまだ薄い感じだ。 軽くバック飛行とピルエットの練習をして降ろした。 バックプレートを触ってみると、けっこう熱くなってる。 2フライト目は1回+3/4戻しでスタート。 排気の濃さは普通になっみたいだ。 背面にしてしばらく様子を見た後、降ろしてバックプレートを触ってみた。 今度はちょうどいい感じ。 キャブが詰まってるのかな?? 気持ちが悪いから、1号機は2フライトで終了。 次はEVO2号機で練習。 振動もなくなり、テールも落ち着くようになった♪ 正面バックと背面バックをやってたら、一瞬エレベーターをミス打ち! 危うく落すところだったけど、なんとかすぐにリカバリーできた。 高度が低いから慎重にやらないと・・・注意!! 2号機での2フライト目。 正面フリップの練習をして、背面バック、ゆっくりフリップの練習。 時々サイドフリップを入れて、正面、そしてまた背面。 シミュでは気楽にできるのに、実機ではまだドキドキする。 何度かサイドフリップをしている時、何を思ったのか・・・ 背面で止めようか、ロールしてしまおうか迷ってしまった。 迷っているまま斜めで墜落(涙) 何やってんだよまったく>< 450に続いて2号機まで落してしまった。 3号機は持って行ってなかったので、次は久しぶりにEXを出す。 EXでは背面にもせずにのんびりとフライトをした。 だんだん風も強くなって来たので、11時前に終了。 今日も大した成果はなく終わってしまった。 450=1フライト EVO1号機=2フライト EVO2号機=2フライト EX=1フライト 合計=6フライト 新年早々、いきなり2機も撃沈で、今年も前途多難な年になりそうだ>< 今日はこれから新年会なので修理する時間がない。 明日はEVO3号機とEXの2機だけで練習だ。 ・・・不安・・・ |
昨夜は家族4人でボウリング。
昨年と同じくボウリング場で年を越しましたvv 今朝は早起きして、浜名湖の北にあるパラグライダーのテイクオフから初日の出を拝みました。 毎年、日の出と同時に初フライトをしますが、今年はさすがにずっと飛んでいないのでやめた。 クラブハウスで甘酒を頂いた後、特急で帰宅。 8時半過ぎに飛行場着。 年末ほどではないけど、やはり強風。 強風だというのに、T会長はF3A機ですでに初フライト終了済み。 HiroさんもかるーいEP機で風に流されながらの初フライト。 僕は、EVO3号機で今年のスタート。 初フライトで落すわけにはいかないので、ホバリングを上空飛行のみ。 昨夜ハウジングを交換した甲斐があって、振動もなく快適に初フライト終了♪ 風もだんだん強くなって来るし、1フライトだけで片付けを始めたけど・・・ 何となく(笑)もう少し飛ばしたくて2フライト目。 3号機ばかりじゃ不公平なので!?、結局1号機も引っ張り出して初フライト。 落すこともなくのんびりと1時過ぎまでマッタリと飛ばした。 EVO1号機=3フライト EVO2号機=3フライト 合計=6フライト 明日はお年始回りのため、残念だけど一日休憩だ。 「来年は電動機にイルミネーションでも付けて、飛ばしながら飛行場での年越しもいいね」 と家族に提案したら・・・ 「やるなら、一人で勝手にやって」 と敢え無く却下された。 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -