5451342
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
今回の落札有難う御座いました!
たつやさんは何でも作ってしまう人なんですね? フックも自分で作れたところでしょうがご購入有難う御座いました。 気に入っていただければ幸いです!! ブログで紹介いただけるとの事、感謝いたします。 お客様増えるといいのですが? ![]() 本日、無事に届きました。 仕上がりの美しさに感動してます! 実を言うと、以前にえーじさんのブログで見掛けてからずっと欲しかったのです。 ただ、やっぱりお値段が・・・ですよね。 でも、実物を見て納得しました! 細かいところまで丁寧に仕上てますね。 うちではマネのできないところです(^^;) うちで作ったプロポスタンドも・・・ですが、 もう少し値段が安ければ売れるんでしょうかねぇ。 でも、製作コストを考えるとそうもいかないし・・・難しいところです。 お互い、もっと売れるといいですね!! 僕の手持ちのヘリ用プロポは14MZ。 新規に飛行機用のプロポで12Z・・・を買うつもりで2セット購入したのですが、 2.4G専用が良くなって、結局FF10Gを買ってしまいました。 今回購入したフックとネームプレートはFF10Gには付かないので、1セットは予備になってしまいました>< ![]() 14MZ本体のフックにピッタリとはまるので、左右を合わせた後に2本のビスを締めて完了。 当たり前ですが、バンドで吊った時の重量バランスもバッチリです♪ 見た目にも自分で作ったプロポスタンドとセットみたいな感じで、高級感たっぷり! 今回は、左側に自分の名前、右側に所属クラブ名を入れてもらいました。 プロポはサイコーですが、腕が伴ってません・・・(><) ![]() まず凹み部分をきれいに脱脂して、瞬間をポタッと2、3滴。 あとはネームプレートをそーっと乗せれば終わりです。 名前が付いただけで、「自分のプロポ」っていう気がしてさらに愛着が湧きます(笑)
無事届いたようですね。気に入っていただけた様で何よりです。
FF10を買われたようですが、私のお客様に本体フックを削って無理やり合わせてしまった猛者がいらっしゃいます。 http://blogs.yahoo.co.jp/mpmhx248/27694786.html よければ覗いて見てください。 しかし、たつやさん削るのお手の物じゃないですか?自分で加工されたらいいのに。 双葉にフックの部品だけってないですかねぇ?あれば解決じゃないですか? 送ってくだされば気に入って居いただける仕事しますよ! ちなみに私の生業はめがねの試作、ロストワックスのマスター製作、彫金などです。ご多分に漏れず仕事薄いです(泣)
おはようございます。
先ほどは電話まで頂いて恐縮です^^; さっそく記事の方を拝見しました。 FF10のフックに当ててみると、14MZより根元Rが少しRが大きい気がしました。 さすがに削ろうとは思ってもみませんでしたが、記事を見るとなかなか良さそうですね! やってみたくなりました♪ 情報、ありがとうございます。 ![]() 購入したメタルフックを合わせながら、慎重に・・・割といい加減にサンダーで削りました(^^;) 削ったところは、金色の地肌が出て来ました。 純正フックの素材は、真ちゅう系でしょうか!? FF10Gの純正フックは14MZよりも少し短いみたいで、 今回のメタルフックを付けるとプロポ本体の根元部分と干渉します。 干渉する部分は樹脂なので少し傷が入りますが、気にしないことにしました。 ![]() 14MZの様にプレートを付ける凹みはないので、場所はテキトウです。 裏ブタはリポを充電するたびに外す必要があるので、ケース本体の裏に貼り付けました。 プレートの厚さ分だけ出っ張ってるけど、ヨシとします♪ 以上で、予備となって眠るはずだったフックとネームプレートが生き返りました(笑)
おおぉ!!
さすがに仕事速いですね!! 2つとも生かしていただいてこちらとしても安心、気が楽になりました。良かったです。 週末、クラブのメンバーに自慢しちゃってください!!
仕事が早いのは暇だからです(泣)
背中を押して頂いたおかげで、無駄にならずに済みました(笑) またカッコイイのを作って下さい!
暇なのはお互い様で困ったもんです。
ここはじっと耐えてこつこつ物作りに励みましょうか!? 早速ですが新しいデザインのフックを出品しましたのでお手すきのときにでも覗いてやって下さい。 お邪魔しました。 |
大阪の萩原です、修理されましたか?私は1月以上飛ばしておりません、腰が昔から悪く家出ごろごろしております、お送りください、修理しますよ。今46ツイン出品してます、自信作です暇見て除いてください、毎日羨ましくみておりますよ。
こんばんは!
ご無沙汰してます。 XC90の修理はバッチリ完了してますよ♪ でも、また着陸を失敗すると超ショックなので、しばらくFLASHで特訓中です(^^;) 46ツインもポンコツ号もサングラスもちゃんと見てますよ(笑) 46ツインはスケール感があってカッコイイですね! 飛行機もヘリもいずれはスケール機をのんびり飛ばしたいと思ってます。 もう少し歳を取ったらですが・・・(笑) 視力があるうちにガンガン飛ばして、今のうちに基本を身に付けておきたいですね。 僕は椎間板ヘルニアなので、今できる趣味はラジコンだけです。 カートはもちろん、パラもボウリングもドクターストップが掛かってます(><) 普通に生活している分には我慢できるレベルなので、萩原さんよりは軽そうですね。 じっとしているのは苦痛でしょうが、現状より悪化させない様に養生して下さい! |
![]() 今回は、90クラスのフレイヤとイーグル用です。 製作のコンセプトは50クラスと同じなので、各寸法を90サイズにしただけです。 フレイヤ、イーグル用では、上下ともにBRG仕様です。 ワンウェイの八角穴はSDX用と同じく、ワイヤーカットで0.01の精度で仕上ています。 ![]() かなり軽量化をしたので、違いはたったの13gだけです♪ SDXと同じ様に、フライト中に突然ワンウェイが割れることは少なくなります。 また、放熱性が良いのでワンウェイの寿命が格段に延びるはずです。 http://www.aikat.jp/cgi/cart_sky/cart.cgi |
- Joyful Note -
- Antispam Version -