5451288
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
はじめまして、SDX購入し、
ホバリング練習しようとしたら、一定のところでの回転数で振動がすごくでとばせません(涙) エンジンはOS50ハイパー ニードル1回転半、アイドルネジは初期位置です。 どうしてでしょうか?
かずさん、はじめまして♪
僕も初心者なので大したことは分かりませんが・・・ 僕なりの経験(たった1年ですが)だと、 まず、振動の状況をみて「ハンチング」か「縦振動」か「横振動」か・・・どれでしょうか? 「ハンチング」だったら、まずはジャイロ感度で調整します。 その後に、ラダーサーボホーンのボール位置とか、ラダーリンケージ関係のガタ、渋さを確認、ジャイロセンサーのテープ等を確認・・・ 「縦振動」だったら、テール周り(テールシャフト、テールハウジング、テールローター)を確認します。 「横振動」だったら、マスト、スピンドル、センターハブ、ベルトのテンション、ギャのバックラッシ、クラッチベルのクリアランスを確認します。 よくある「組立ミス」では、クラッチベルとBRGのクリアランス不足があります。 クラッチベルが手で回した時に軽く回るくらいのクリアランスが必要です。 僕も最初の頃、ここのところを全然チェックしてませんでした(^^;) あと、テールサポートの接着がガッチリ着いてるかも重要ですね。 ニードルは1回半だと15%の標準だと思いますよ。 抹茶もみじさんのBBSとかヒロボーのBBSでも教えてくれますよ♪ http://miya3.sakura.ne.jp/cbbs2/ http://model.hirobo.co.jp/BBS/QA_index.htm
ご返答有り難うございます。
早速、確認してみます。 |
今日、情けないミス打ちで落としたので、反省しながらシミュ練習です。
4時間もやったら疲れました・・・(笑) で、久しぶりのシミュ動画です。 http://eyevio.jp/movie/256099 ちなみに、パイロットは僕ではありません、外人さんです(^^;) |
昨夜の9時過ぎに取引先から電話。
緊急で試作品の製作依頼です。 今朝9時過ぎから打合せをして、これから製作開始。 半日で作って、今夜には届けなくてはいけません。 空を見上げると最高のフライト日和なのに・・・ さぁ、仕事!仕事!(泣)
機械を動かしといて、その間にちょっとだけ飛ばして来ました。
昨夜修理したEVO-2号機と3号機の調整フライトです。 と言っても、修理したのはテール周りだけなので、ラダートリムをサーボ位置で合わせてすぐ終了。 空が真っ暗で見難い天気だったので、軽く練習してさっさと撤収。 EVO-2号機=2フライト。 EVO-3号機=3フライト。 合計=5フライト。 さて、今から仕事の続き・・・(^^;) |
- Joyful Note -
- Antispam Version -