5322657
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
ヘリを始めて、今日でちょうど1年が過ぎた。
最初に買ったのは、ヒロボーのスカディ50EVO-EX。 何も分からずに「いい機体を!」と買ってしまった。 たまたまパチンコで大もうけして(^^;)メカを含めて20数万円をポーンと買ったは良かったけど、 すぐに何度も落として・・・修理代がバカにならなことに気が付いた(笑) EVOのノーマル機(EVO-1号機)の中古をヤフオクで買ってからは、 落とした時の出費は多少少なくて済むようになったものの、 それでも毎週落としていたので、小遣いを工面するのは大変だった。 夏過ぎには背面系の3Dに挑戦するようになり、さらに頻繁に墜落。 土曜日に落すと日曜日に飛ばせない・・・と、予備のEVO-2号機を購入。 土日に立て続けに落として、大ショックでふさぎ込んだことも何度かあった。 秋にはGP50機よりも修理代が安く済むT-REX450SEV2を購入。 続けてEVOのフリースタイル仕様(EVO-3号機)を購入。 ステップアップは「RealFlight」→「T-REX450」→「スカディEVO」 と、練習スタイルも確立して現在に至っている。 よく落すのですぐにどこからか振動が出るし、 調子良くなったと思えば、E/Gが焼き付いたりミス打ちしたりで墜落。 この一年でいったいいくら使ったんだろうか・・・ カートレースを完全にやめて、パラもほとんど飛ばなくなって、 小遣いのすべてをラジコンヘリのためだけに使ってる。 何年やればまともに飛ばせるようになるのか分からないけど、 ネットで見たヘリの3Dにあこがれて始めた趣味だから、行くところまで行くしかないね。 It's my life! |
明日は暴風雨!?で飛ばせそうにないので、ちょっとだけ仕事をサボって行って来た♪
初フライトの時に、蛇角が全然足りなかったTarot450V2。 エレベーター、エルロンのEポイントを大きくしたり、スワッシュミキシングの設定を大きくしたりと色々やってみたけど・・・ ホーンが小さいことが元々の原因なので、どうやってもだめだった>< S3156はホーンの厚さが薄くて大きいホーンは使えないし、小さいホーンだと蛇角が足りない。 結局、このサーボはヘリには使えないってことか。 あーぁ、ナンテこった。 最初から実績がある65MGにしとけば良かった(泣) 今日のフライト、 Tarot450=5フライト |
![]() 風は無風だけど少し寒い。 明るくなるのを待って、まずTarot450からフライト。 昨夜の修理で振動がおさまったのかを確認した。 テール周りを交換したので、昨日よりだいぶ良くなったみたい。 アイドルアップに入れて、フリップをやったら蛇角が足りない!! フタバのS3156は、使えるホーンが小さくてストロークが足りないみたいだ。 大きいホーンを使うとねじれてしまいそうだし・・・S3156は使えない!?(涙) 試しに、エンドポイントを130%まで上げて2フライト目。 あれっ?今度はモーターが回らない! SWを入れたり切ったりしても回らない。 よく見ると、アンプからモーターへのコードが1本外れてる。 半田不良か!? ガッカリで、Tarot450はたったの1フライトで終了。 次は本家のREX450。 こっちは、相変わらず調子良く回ってくれるので気持いい。 背面ピルエットの練習をやってみたけど、 なかなか止めるのが難しいし、時々当て舵のタイミングがずれる。 ドキドキしながら背面ピルエットの練習を4フライトやった。 次はE/Gを乗せ換えたEVO3号機。 スローをセンター、メインを1回+3/4戻しで始動。 ガバナーをONにしても回転が低い?? あっ、E/Gを乗せ換えてからスロットルのストロークリミットをセットしてなかった>< リミットを再セットしてリフライトしたら、バッチリ回転が上がった♪ アイドルアップを入れて、しばらく背面上空飛行をやった後にバックプレートを触ってみる。 まだ絞れそうだ。 少しずつ絞って1回半+2コマ戻しまで来た。 まだバックプレートは熱くないのでもう少し絞れそうだけど、ここらでやめとく。 3号機でも背面ピルエットを4フライト練習した。 でも、まだまだ・・・だめ。 次は2号機。 背面ピルエットの練習を2フライトやった後、アーチの練習もやってみた。 てっぺんでエルロンを切った時に機体が大きく流れる。 ピッチの「ゼロ」が少しマイナス寄りにずれているみたいだ。 ピッチカーブのずれを調整しながら3フライトやってみたけどなかなかうまく行かない。 体力と精神力の限界だね>< 途中で、先週落ちたKさんの飛行機を回収したりとへとへとになったけど、 朝早くから夕方まで目一杯練習できた♪ Tarot450=1フライト T-REX450=6フライト EVO2号機=3フライト EVO3号機=4フライト 合計=14フライト お昼頃に日が差して空が明るくなった時にREX450で動画撮影もやってみた。 画質は良くないけどなんとか成功♪ もっと高度を上げたいけど・・・450では視力が限界>< 画像がゆらゆらと揺れているのは、振動の影響かな? ヘリだと仕方ないのかも。 やっぱり、空撮には飛行機かグライダーが良さそうだね。 ちなみに、滑走路をウロウロしているのはKさんです。 麦藁帽子をかぶったおっさんパイロットが僕です。 対面で「ピース!」をやろうと思ったけど、あまりにもおバカなのでやめときました(笑) http://eyevio.jp/movie/238661 2本目はアイドルアップを入れてみました。 画像の揺れが少し大きくなったくらいで、なんとか見れます。 途中で背面ホバ、パイ皿、正面ピルエットを少しだけ入れてます♪ http://eyevio.jp/movie/239072 次回は、振動を小さくするために木製ローターをカーボンに替えて試してみます。 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -