5451363
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
先日エンストで落ちたEVO2号機。
ボチボチとバラし始めた。 まず、E/Gから・・・ ニードルのつまりもなく、タンクの中も問題なく。 マフラーを外してピストンを覗いてみると、焼き付いてヘッドが欠けていた。 10分アイドリングの後、3タンクを1+1/2でブレークインしたのになぁ。 ブレークインの後は、ニードル1+1/3、スローは中央より少し開けてあるのに・・・何でだろう。 プラグも緩んでなかったし、切れてなかったし、原因不明だ。 仕方なくこの前OHから帰って来たE/Gに乗せ替えた。 また、ブレークインからだ。
先日の止まり方は徐々に薄くなって、エンジンが過熱し、更に燃料が薄くなって止まったよう見えました。ってことはゴミかも?
燃料フィルターを網ではなくスポンジに替えると良いのですが小さいエンジンには抵抗になってお奨めできません。 燃料にゴミホコリを入れない工夫が大切で、燃料タンクや缶から出入りする体積だけホコリと空気も吸い込みますから空気の入り口にも細かいメッシュのフィルターを付け、給油ホース先端にも…給油に際して細心の注意をすると意外とゴミホコリトラブルは無くなります。燃料にレーザー光線をあててみるとゴミがいかに多いかよくわかります。ご参考まで♪
貴重なコメント、ありがとうございます!
背面バックで旋回をしていた時に、少しパワーが落ちて来て・・・あれっ?と思ったのですが、 正面ホバリングにして少し様子をみたら、元に戻ったような気がしてフライト続行、また背面・・・でエンスト。 背面バック旋回の時のパワーダウンが、自分の舵操作が粗かったから!?と感じたのが間違いでした。 今思えば、確かに、少しずつ薄くなってたんですよね・・・ 焼き付くまで的確な判断ができないところなんか、まだまだ経験不足です。 ご意見を参考に、燃料タンク、サブタンクの洗浄とフィルター及び燃料パイプの交換をしてみます。 テールのピクピクで振り回され、E/G焼き付きに振り回され・・・要はすべて整備技術の無さが原因です。 飛ばしていて自分が感じ取れる情報を元に、如何に正確な判断と原因究明ができるか・・・が重要ですね。 ラジコンを始めて早1年余り、奥の深さを痛感してます♪ |
G4で真面目にピルエットの練習開始。
まずは、今のレベルを録画した。 http://eyevio.jp/movie/197607 ヘッドの傾きを見てはエレベーターを当てて、横の傾きを見てはエルロンを当てて・・・ 思った通り、単独での当て蛇しか打ててないね。 各蛇をバラバラに打ってるから、常に当て舵が遅れてる。 ヘリの流れ(動き)を感じて、エレベーターとエルロンを同時に打てる様にしないとね。 ガンバロー♪ |
今日は年に一回のクラブ総会の日。
晴れて、僕も準会員から正会員にしてもらった♪ 総会は、会計報告等々で普通に終了。 で、墜落の方は・・・ まず最初にOさんのが指トラで墜落。 次は、Hさんが姿勢を見失って墜落。 その次は、Sさんが指トラで墜落。 こう立て続けに墜落すると、みんなめげて来る。 4機目は誰だ・・・ということに・・・ いよいよ僕のEVO2号機で背面バックの練習。 何回かバックさせて旋回もやって、調子が出てきた時にガクッとエンスト。 すぐにフリップして正面に戻したが、高度が足りずにスキットからグチャ。 また今日も落してしまった(涙) 先週慣らしが終わったばかりで、ニードルは1+1/3も開いてるのに何で? 超、スーパーウルトラ大大ショックだ。 そして5機目は・・・Sさん・・・急にラダーが回り始めてグチャ。 今日はなんて日だ! 僕はめげずに450で練習を続行。 風は強いけど、背面バック、旋回、縦メトロ、横メトロと順調に進む。 が、横メトロの時にいきなりテールが回り出した。 横向きのままピルエットをしながらグチャ(爆涙) テールが回った原因は不明・・・ 今回はプーリーは大丈夫だったので、考えられるのはベルトのすべりか!? スカディに比べて張りを弱目にしてたからなぁ・・・ 結局今日だけで、指トラ3機、メカトラ3機で6機も落ちた。 クラブ始まって以来の最悪の日か!? 僕は、昨日と今日で3機も・・・ せっかく明日は休みにしたのに、飛ばす機体がなくなった。 EXはあるけど・・・今の状況じゃぁね・・・やめとく。 先週2機、今週3機も落して超凹み気分だ。 (ショックが大きくて今日も写真はなし) 昨夜、リポ10本の充電が終わってからヤケでパチンコに行った。 2000円で大当たり!56000円儲けた♪ 昨日全損になったEVO1号機が新品になる! 神様も見捨てたもんじゃないね、と喜んでいたのに・・・今日はまた地獄かぁ。 「ヘリは落した分だけうまくなる!」はずだよね!きっと。 そう思っていないとやりきれないよ・・・ 会社に帰って、とてもヘリをバラす気にはなれず、シミュでフラフラと練習。 気がめいってボーッと飛ばすだけ。 とりあえず、清水模型にEVOフリースタイルを1機注文。 明日は何しようか・・・超超凹
清水模型から電話。
「ファンテックのローターがまた入荷したので、すぐ欲しいと思って5本送りました」って! 先週5本送ってもらったばかりなのに、そんなすぐ欲しいかよ! ・・・でも、もう2本つぶしたし・・・すぐ欲しいです(泣)
凹みますよね・・でも頑張っていると必ずよい事有りますよ!!
最高のプレゼントが届きました!
お心遣い感謝です! 凹んでた気分が一気に吹き飛びました(笑) 頑張って練習します。 |
バッチリ治したEVO1号機と450を持って飛行場へ。
さっそく1号機の慣らしから。 ジャイロを新品の502に替えたので様子をみる。 シャキッとテールが止まってる!! なんだ、やっぱりジャイロ(611)がつぶれてたんじゃん。 久々にテールが落ち着いて飛ばしやすい。 慣らしなので、ゆっくりホバリングからピルエット。 ビシッとテールが決ってすごく気持いいので、ピルエットしながら右へ左へ行ったり来たり。 シミュならサークルまでできるけど、実機だから左右の往復だけ♪ ずっとピルエットばかり続けてたら、風が冷たくて涙が出てきた。と、その時・・・ ほんの一瞬の出来事。 無残にも1号機は地面に激突(爆涙) まだ慣らしも終わってないのに・・・まだ、何にも練習してないのに・・・なんてこった。 せっかく付けたVJのローハイトスキッドもたった1フライトで終わり。 情けないと言うか何と言うか・・・落とせばいつもショックだけど、こんなにショックなのは久しぶりだ。 ホント、泣きたいくらい。 そうこうしているうちに風が強くなって来た。 予報だと5mのはずだけど、すでに7mは吹いている。 みんな1、2フライトで帰ってしまった。 僕は、1号機で練習するはずだった背面バック旋回を450で続行することにした。 最初は風が強くてオタオタしてたけど、慣れて来たらけっこうやれる♪ それでも、風もだんだん強くなって8mになった。 飛ばしてはモーターを冷やして、また飛ばして・・・ リポ10本がなくなるまで黙々とやった。 おかげで、背面バック旋回も少しはマシになって来たぞ♪ どっと疲れて、お昼過ぎに終了。 会社に帰って、1号機は手を付ける元気がないので、明日のために2号機をメンテ。 2号機のジャイロも怪しいので、先日、点検から帰って来た611と交換する予定。 これでテールがピシッとしてくれれば・・・明日は思いっきり練習できるんだけどなぁ。 落ちた1号機の写真!? がっかりして撮るのも忘れてた。 ざっと見ると、ローター、マスト、スピンドル、フレーム、スキッド、テールパイプ、テールハウジング、テールローター、サーボベット・・・・・・ あっ、マフラーにもへこみがぁ。 結局、全損・・・じゃんか(涙) |
- Joyful Note -
- Antispam Version -