5111648
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
朝から曇り空、6時起床(休みの日はちゃんと起きる)で飛行場へ。
すでに3人来ていた。さすが!みんな早いね。 ずらっとヘリが並ぶ!いいね♪こういうの。 自己紹介と挨拶をして準備を始める。 最初の人から順次フライト。 みんなうまい!どうやって飛んでるのか分からないような動きのヘリも・・・すごい! 僕の番になってフライト。最初にいきなり落とすわけにはいかないので緊張しまくり。ひざがガクガク(笑) 1ヶ月ぶりのEVOも無事に1フライト目を終了。ホッと一安心。 あとは順番を待ちながらヘリ談義。 IさんとSさんのヘリが落ちた・・・ Iさんは上空飛行中にエンスト。川の上だ。 すぐにみんなで探しに行くと、水かさが少し減っていて浅い所にちゃっかりと着陸していた。 一歩間違えればドボンだったところ。落ちる場所も今日の状況では最高の場所だった。回転も落ちていたために軽症で済んだ。 ぱっと見の被害はメインローター、スキッド、フレームか。 Sさんは3D中のミス打ち?もう少し演技を見たかっただけに残念。Sさん本人はもっと残念だろうなぁと思う。 草の上だったけど、被害はメインローター、ヘッド周り・・・とマフラー。意外にもマフラーまで?たまたま石でもあったのか。 マフラーの3箇所がへこんでいた。ヘッド周りもマストだけで収まっていればいいけどね・・・ 僕はいつものフライトを続けた。 途中から、Oさんに3Dモードでのスロットルカーブに指摘を受ける。25%、75%が低過ぎみたい。 これまでは背面ホバリングと前後フリップしかやってなかったので、落ち着き感だけで合わせていた。 0−50、50−100の間を直線に変えてみると、確かにきびきびする。連続技をやろうとすると、これくらい上げて回転を維持した方がいいみたい。Oさんのアドバイスに感謝! 次は上空フライトをやってみた。 初めて全開で走らせた!スピードが上がるとドキドキする(笑) Sさんに教えてもらいながらループにトライ!何とか回った! ループから抜ける時、エレベータではなくピッチで直線飛行に入る方が良いと聞いた。 なかなかタイミングが難しいが、リスクは少ないので何度でも練習できる。 あと、全開で飛行すると真っ直ぐに飛ばすのが難しい。コースも高度もずれる! コースを無理やり真っ直ぐにしても、エルロンが傾いていると当然ループの軌道もずれる。こればっかりは繰り返し練習するしかないね。 RF(RealFlight)ではなかなか分かりづらいので、実機で練習するしかないか。 あとは、左右のサイドフリップ。 さすがにいきなり実機では怖かったが、高く上げて右回りだけやってみた。 右回りはそんなに怖くない。でもけっこう膨らむ(笑) ピッチ抜きとエルロンのタイミングが合っていないみたいだ。 RFで繰り返し練習しよう! 途中で小雨がパラパラ、今日は8フライトで終了。 雨はいったんやんだけど、飛ばすことはやめて草刈のお手伝い。 5時過ぎに解散。お疲れでした。ホント、どっと疲れた(笑) あっ、そうそう。何でか分からないけどプラグか切れたみたい。 ニッカドブースターでエンジンが掛からないので、モニター付きブースターをつなげてみたらLEDが点灯しない?? 原因は後日ゆっくりチェックしよう。 僕のEVOは墜落もせずに無事終了できて有意義な一日だった。チャンチャン♪
昨日、EVOのプラグを外してみた。
やっぱり切れていた。 寿命??原因は分からない・・・ とりあえず、同じエンヤのNo.4を取り付けた。 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -