5451243
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
https://youtu.be/HdMUdBoSTUY
友人のお誘いを受けて「奥伊吹モーターパーク」に行ってきました。 初めて、ドリフトカーの空撮です! いつもの空撮と違って、すべてスポーツモードの飛行です!! コースはそこそこ広いのですが、周りは山や電線に囲まれているのでオーバーランすると終わりですw また、前進ではプロペラが映り込むので、全速飛行時は基本的にバック飛行になります。 ドローンでのミス打ちはあり得ませんが、それよりも判断と操縦の遅れが命取りです。 今回は3Dヘリのエキスパートの集まりなので、4機が同時飛行していてもまったく不安がありませんでした。 っていうか、僕が一番へぼなので、他のパイロットが避けてくれるから安心してました(^^; 100%信頼できる人たちと一緒に飛ばすのは楽しいですね♪ 短いストレートでもドリフトカーのスピードは速く、Phantom4Proの全開速度72Km/h程度ではまったく追い着けません。 90Km/hオーバーのINSPA2なら、とも思いましたが、重量が重いため加速が悪いのと切り返しでのクイックさがどうしようもなくて断念しました。 急発進や急ターンはP4Pの方が扱いやすいです。 P4PがINSPA並みの全開速度があれば・・・って感じですw 早川さんはT-REXにカメラを積んでチャレンジしました。 やはり、加速とスピードはシングルヘリがサイコーですね!! でも、相当な反射神経がないとすぐにぶつかるので、年寄りの僕にはぜったいに無理です(泣) 地上ギリギリでスタートしてドリフトカーに追い越される瞬間に上昇するのですが、車とドローンの位置関係が分からないのですべては勘に頼るしかありませんw 甘く飛ばすとおもしろくないし、ギリギリを攻めるとあっという間にぶつかるし・・・w 終始緊張の連続で、終わった時にはドッと疲れが出ました。 今回、初めてのドリフトカー空撮でしたが、ついでに初めて地上撮影にもチャレンジしました♪ とはいっても、ずーっと前に買った「SONY NEX-7」なので、FHDでしか撮ることができません(^^; 従って、完成映像はFHDで書き出しています。 こういう類の映像編集も初めてですww スポーツモードでの空撮も初めてと、何から何まで初めての経験でしたが、 オーナーの水永さんをはじめ、参加されたプロパイロットのみなさんのおかげで、丸一日楽しく飛ばすことができました。 ありがとうございました! |
10月になりました。
初心に帰って!?、グライダーで空撮しました。 地上は3m/sそこそこの風でしたが、上空はけっこう吹いてました。 当クラブ飛行場前の天竜川上空は、東西1000m、南北2000mの範囲で高度400mまでの飛行許可を頂いています。 https://youtu.be/gst3glki9JA |
https://youtu.be/2mHoUvvmsjg
今日の動画は、昨日のテスト&遊び動画です。 いつもの天竜川w |
自分の動画だけを使って、自分で編集した映像も公開許可が下りました。
昨年の花火空撮では「迫力」を前面に押し出すべく撮影しましたが、 今年は自分なりに「優雅さ」をテーマに・・・ 花火の空撮だと、どうしても花火を見て飛ばすのですが、 僕は、背景の美しい伊東市の夜景を見て、花火はできるだけ見ない様にして飛ばしました。 https://youtu.be/nHsAga-2XIw
こっちは、本日公開された伊東市のPR映像です。
https://youtu.be/5X0cYlQHCAA |
- Joyful Note -
- Antispam Version -