5322592
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() (一般公開が承認されました♪) 主催者及び関係団体の全面的なバックアップの下、最初から最後まですべて自分のスタイルとイメージで飛ばすことができました。 花火の空撮は一昨年に続き二度目になりますが、花火の打ち上げや大きさに合わせて離着陸のタイミングや飛行高度を決めることが難しく、今回の空撮でも多くの課題を残しました。 撮影許可及び飛行承認を得ているとはいえ、5万人以上が集う大きな花火大会なので絶対にミスは許されません。 一週間前のロケハンに加えて、前日及び当日の朝から何度もテストフライトを重ねました。 テストフライトでは飛行空域にある高圧線、構造物の位置や高さのデータ、観客席を含めた会場全体の地形を完璧に頭に入れました。 夜になると機体はまったく見えないため、機体がどこを飛んでいるのかを確認するにはタブレット上のマップと花火越しに見える遠くの街灯りを頼りにするしかありません。 夜間飛行では、実際の機体位置と自分が認識している飛行イメージを100%一致させることが最も重要です。 僕はドローンでの花火空撮の醍醐味は、実機や地上からのズームでは絶対に撮ることができない「花火の中抜け」が一番だと思っています。 花火がドローンにヒットすることは滅多にありませんが、最悪の場合はコントロール不能や墜落も想定しておく必要があります。 異常を察知した時には、すぐにモーターを止めて真下に落とすことが一番安全と考えています。 そのためには、いつでも落とせる様に、常に観客がいない場所の上空を飛行しなければなりません。 以前にテスト済のパラシュートも準備はしましたが、開傘落下中に風に流された場合は反って危険を伴う可能性があるため今回は装着しませんでした。 実際の飛行では、小さな街灯りも見逃さない様に、小さなタブレットに加えて27インチのHDMIモニターを見ながら操縦しました。 完璧なテストと十分な安全対策を施して臨んだフライトでしたが、何度やっても真っ暗な空を飛ばすのはドキドキします。 フライトの度にレンズフィルターのススを除去し、SDカードを交換してプロペラを含めた機体全体の確認が必要です。 一連の作業を手際良く進めるために、チェックリストを作成して昼間のうちに何度もリハーサルをしました。 夜間の着陸は、周囲に樹木があるため目視での高度処理は難しく、高度10mくらいまではオートランディングを使いました。 7:30〜9:00までの1時間半の間に6回のフライトでした。 グランドフィナーレが終わり、観客の帰宅風景を撮影してすべてのフライトが完了。 ロケハンから本番空撮が終わるまでの総フライト数は30回を超えていました。 少し残念だったのは、天候は快晴でしたが上空の風が弱かったので煙がなかなかクリアにならず、撮影した映像もほとんどが煙の中です(><) でも、煙の中で破裂する花火と反射した光の共演は幻想的で、遥か彼方の星雲の超新星爆発を見ている様な感じでした。 オープニングの昼間の飛行では、まず第一に人の上を通過しない様に注意して4Kで撮影し、編集時にデジタルズームにて近接間を出しています。 今回の空撮は、実行委員長の西島さんをはじめ菊池さん他スタッフのみなさん及び富士空撮サービス/本間さんのご協力により実現できました。 心よりお礼申し上げます。 また、裾野出身のシンガーソングライター/フルヤトモヒロさんのご厚意により、大会のテーマソング『すその大花火』をBGMに使わせて頂きました。 ありがとうございました♪ https://youtu.be/3bdzgcaezAA フルヤトモヒロさん 【公式Blog】http://ameblo.jp/childeggtomohiro 【twitter】https://twitter.com/cetomohiro 【facebook】https://www.facebook.com/tomohiro.furuya.12 有限会社アイカット/空撮事業部「Space robo technology」 www.aikat.jp/robo/ https://www.facebook.com/spacerobotec https://www.facebook.com/tatsuya.yoshioka.503 |
「磐田ラジコンクラブ/大人の水遊び:)」
昨日のボート場です。 5カメ総動員で撮影しましたww 楽しかったです♪ https://youtu.be/5Vzjxez9RvM |
本番前の最終テストフライトです。
たまたま1200m離れた対岸に停泊中の「ちきゅう」を見付けたので空撮しました♪ 「ちきゅう」は日本が誇る世界一深く7000mくらいまで掘ることができる地殻調査船です。 後部甲板のラックに山積みされているパイプを継ぎ足しながら、マントルまでも掘り進めて地殻のサンプルを採集します。 動いている船舶を撮るのは難しいけど、止まっているのもやっぱ難しいww https://youtu.be/dPW0ExwUlE8 |
8月5日、清水みなと祭りで入港する「護衛艦やまぎり」を撮影するための指慣らしフライトの動画です。
本番直前にカメラチルトを含めた複合舵のイメージ練習をしましたww テスト飛行なので、テキトウな編集です(^^; 上空から見るコンテナって、安物のリポにしか見えないんだけど(爆) https://youtu.be/f8iLsd8h2h4 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -