5170718
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() なでしこカップは文字通り、女子だけの大会で、今回は一昨年に続き第2回目となります。 前回と同様、僕は空撮班として参加しました。 浜名湖パラグライダースクールは、故森下英樹元校長が20数年前に開いたエリアで、僕は21年前に入校しました。 僕は、一緒にパラを始めた常泉氏(常ちゃん)とは異なり、コンペ派ではなくXCが好きなサンデーフライヤーでした。 故森下元校長と「いつかは大井川まで飛ぶぞ!」と、よく話したものです。 XCライセンスを取得し、浜名湖エリアでの長距離&長時間記録を達成した頃から、息子とのレーシングカートが忙しくなり、なかなか飛びに行くことができなくなりました。 息子にならって僕もカートで走っていたのですが、あばら骨にひびは入るし持病のヘルニアは悪化するしで、毎回耐久レースの様なスプリントでした。 息子が高校に入り部活が忙しくなると、自然とカートからは離れ、僕もパラに全面復帰できるかなと思いました。 しかし、持病のヘルニアは、放置&酷使により、長い時間同じ姿勢では座っていられないくらいまで悪化してしました。 慌てて数件の医者に通ったものの決定的な治療法はなく、しかも、パラグライダーに関してはドクターストップ! 「もし、もう一回ランディングで圧迫とかやると、二度と立てなくなるかもしれないよ」と脅かされてしまいました。 しばらくは飛ぶことを我慢していましたが、どうしても我慢しきれずに一度だけ飛びました。 その後も空のことは忘れられず、せめてもと身体に優しい「空モノラジコン」を始めました。 今では飛ばすのも楽しくて大好きになった空モノラジコンですが、やはり自分が飛ぶ方がもっと楽しいはず。 ふとこんなことを思ったのは、今日「伊藤弥生さん」のタンデムフライトに立ち会ったからです。 伊藤さんは日本を代表するコンペティターでしたが、昨年の5月に事故に遭い下半身不随の重傷を負いました。 事故から1年後に職場復帰し、そして今日、また空へと舞い上がったのです。 彼女の尽きることのない空への憧れと情熱、そしてそれを実現するための努力。 五体満足なのに、捨て切れない気持ちのまま、ビビって飛ぶことをやめてしまったのが僕です。 もう一度、飛んでみようかな。 もう一度、一からやり直してみようかな。 前置きばかり長くなりましたが、今日の撮影には地上に6台のカメラを使い、空撮はPhantom3です。 パラグライダーの様な3次元に動く物の撮影は、船や列車や車など、2次元の物に比べてかなり緊張します。 衝突すれば、こちらの機体だけでなくパラグライダーも墜落する可能性があります。 操縦はすべて目視で行い、助手には近くを飛んでいるパラの状況を伝えてもらいました。 自分が操縦でミス打ちすることはあり得ませんが、万が一のトラブルに備えて、いつでもCSC(緊急停止&落下)を発動する覚悟で飛ばしました。 従って、パラの真上を飛ぶことは極力短時間にする必要がありました。 前回の時も思ったのですが、普通の上空撮影はパラで飛んでいる人たちにとっては見慣れた風景です。 わざわざマルチ(ドローン)で撮るんだったら、パラでは撮ることができない様な新鮮な映像を撮りたい。 そう思って挑んだ今回。 果たしてどうだったか!? 実は、Phantom3を飛ばしていて、ついついガーグルに突っ込んで行きたい衝動に駆られましたww https://youtu.be/ovNzcDtnoWM
先日開催された「2016 浜名湖なでしこカップ」です。
空撮の合間に、コンデジで200枚近い写真を撮りました。 先にアップした編集映像では動画だけを使ってまとめたので、写真は1枚も使うことができませんでした。 せっかく撮った、全国から集まったカッコいい!「なでしこパイロット」の写真です。 140枚の写真をスライドにしてみましたので、ぜひご覧下さい♪ 普段は普通の女性、普通のお母さんなんだと思いますが、ひとたびフライトスーツを着てハーネスに入ると一変します。 個性的で華やかで、すべてのなでしこ達が輝いて見えますね! https://youtu.be/DjzGIPXvR14
浜名湖フライトパークは、浜松市/浜名湖の北側に位置するパラグライダーのフライトエリアです。
テイクオフからは、浜名湖や太平洋を一望することができる日本屈指の絶景エリアだと思います。 今回は、通常パラグライダーでは行くことができない谷の中をP3で飛んでみました。 全工程をノーカットで早送りしてます。 時々一旦停止しているのは、周りにパラグライダーが飛んでいないか、助手からの情報を確認しているためです。 あと、フライトログをDashWareで重ねています。 https://youtu.be/rCPlnjHJ0ao 4Kの映像はこちら♪ https://youtu.be/vcwOo2DQILA |
![]() 今回はホビオを3D化してみましたww 飛行場の駐車場で撮影したのですが、オート撮影での最低高度は5mと高く、車の様に低い建物!?はもっと離れて撮影しないと難しいことが分かりました。 駐車場の周りには雑木があるので、今回は車から10mしか離れていません。 高度は、5m、8m、12mのLevel3です。 3周回るのに200枚撮影しています。 で、できたモノは・・・なんか事故車みたい(><) 「空撮専用車/ホビオを3D化してみた」 先日トライした「FPV CAMERA for Phantom」です。 今回はホビオを3D化してみましたww 飛行場の駐車場で撮影したのですが、オート撮影での最低高度は5mと高く、車の様に低い建物!?はもっと離れて撮影しないと難しいことが分かりました。 駐車場の周りには雑木があるので、今回は車から10mしか離れていません。 高度は、5m、8m、12mのLevel3です。 3周回るのに200枚撮影しています。 で、できたモノは・・・なんか事故車みたい(><) https://sketchfab.com/models/1f09e35053fb4bf7988b616182563ae5 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -