5105926
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
最近ヘリネタが無いのでさびしいです。 やめてしまったのですか? 復活希望 相談と言うか教えていただきたいのですが 双葉のプロポでGPSセンサー着けていると 落としたときそこの座標が 出ますよね 山の中で墜落した時 スマホで座標を頼りにそこまで行けるアプリみたいなの ご存じないですか?? なにとぞーーーーーー ご教授を ![]() FUTABAのテレメトリーでGPSを積んであれば、プロポ側にGPS座標を表示してくれるので機体の位置は分ります。 ただ、その情報はプロポの電源を切ると消滅してしまうため注意が必要です。 分ってはいるけど、落とした瞬間についつい電源を切ってしまうんですよね。 そこで僕は「TMA-1」を使っています。 http://www.rc.futaba.co.jp/telemetry_adapter/index.html これをスマホにつないでおけば、プロポの電源を落としても最終データは表示したままになります。 このGPS座標を頼りに、GoogleMap等で探せばおおよその墜落場所は分ります。 TMA-1用のアプリ以外、特別なアプリは必要ないですよ。 http://www.aikat.jp/cgi/sky/joyful.cgi?list=pickup&num=4905#4905 ヘリはやめた訳ではありません! 元々、ヘリが好きで始めたラジコンなのでヘリ好きは今も変りません。 でも、白内障になってから動きの速いヘリの姿勢が見えなくなりました。 それは飛行機やマルチコプターでも同じで、いつも3機編隊で飛ばしている様に見えます。 現在飛ばしている時に見えてるのは写真の様な感じです。 飛行機は前進しかしないので何とか操縦はできていますが、遠くに行った時や高度が高いと時々見失います。 主翼の傾きはほとんど分らないので勘で打ってます(^^; 機体を塊として全体の動きを見ながら操縦しているので落とすことはありませんが、競技としては無理を承知しています。 マルチはFPVで飛ばすことが多く、風景を漠然と見るだけで操縦していますので障害物に接近することは難しいです。 そしてヘリは・・・ 特にローター面の傾きが瞬時に正確に見切れないと操縦できません。 ゆっくりとしたスピードでふわふわ飛ばすのはなんとかできますが、一瞬でも見失うと即墜落です。 落とさない様に飛ばしていてもおもしろくないし、落とせば修理しなければならず、 老眼鏡を掛けて近くの物を見ていても同じ様にずれて見えるので、メンテや修理もかなり疲れます。 落とすのが嫌でだんだん飛ばす回数が減り、益々飛ばせなくなっているのが現状です。 まだ手術はしませんが、もしまたきちんと見えるようになったらヘリも飛ばしたいですね。 今後ともよろしくお願いします♪
難しそうですがGoogleMapで頑張ってみます
座標を入れればやれるのでしょうか?? 爺にはチンプンカンプンです。
GoogleMapの検索欄に、プロポに表示されている緯度と経度を直接入力すればOKです♪
|
https://youtu.be/m6msJHUjOgk
初心者が対面で離陸するのは危ないからやめましょう。 砂の上から離陸すると巻き上げた砂がモーターに噛むのでやめましょう。 マルチコプター(ドローン)で人を追い掛けるのは危険なのでやめましょう。 って、冗談ですww にしてもうまいですね!合成が♪ |
- Joyful Note -
- Antispam Version -