5451237
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 最後に、250レーサーの初フライトをしました♪ 疲れてるのか?ヘボなのか? まともに飛びませんでした(><) 舵を打った時になんかフニャフニャする感じで、FCの設定がマッチしてない様な気がします。 でも、こんな感じがスタンダードだとも思うので、自分が慣れる様に頑張ります♪ SRD250PROは4S仕様ですが、当分の間は3Sで十分ですね。 ずーっと3Sでもイイかも(^^; フライト時間は、3S2200、28%残りで8分ジャストです。 |
https://youtu.be/ls4T1VBKKts
今日も一日よく遊びました(^^; 飛行機の練習に頑張りましたが、集中力が続いたのは5フライトまででした(><) その後はPhantom3にPolarProのPLフィルターをテストしました。 あいにくの曇り空だったので偏向の効果は分らず。 曇りの日は付けない方がマシでしたww 今日のフライトでは高度3mで対岸まで行ってみたのですが、さすがに高度が低いと900mで映像が止まりました。 |
今日の動画です。
https://youtu.be/jCC5a9t2lk0 Phantom3にPolarPROのNDフィルターを付けてみました。 今日は晴天だったのでND8です。 以前の映像と比較しやすい様に、場所はいつもの天竜川です。 で、結果は・・・good♪ それよりも、最近P3のジンバル(ダンパー)が気になってます。 P3に搭載されているスタビ補正は強力みたいなのですが、録画した映像をよーく見るとぶれてます! しかも、機体を手で持った状態(振動なし)で録画した映像に比べて飛んでいる時の映像は明らかに画質が悪いです。 ということは、ダンパーの調整を詰めていけばもっと高画質な映像が得られる!?かも。 ちなみに、今日の飛ばし方(普通の空撮)ではBATT30%残までに16分26秒飛びましたww |
![]() 「Hubsan H107D FPV X4 クアッドコプター」です。 以前からマルチの入門機として人気が高かった「Hubsan-X4」にFPV機能が追加された物です。 X4と同様に微弱電波なので飛行範囲は50mそこそこですが、屋内や河川敷飛行場で練習するには最適だと思います。 技適については従来のX4と同様に申請&取得の情報はありません(^^; プロポにはめ込まれているモニターには、OSDとして機体側のBATT電圧とスティックの動き、そして録画状況が表示されます。 搭載されたカメラはVGAですが、今回は空撮ではなくFPVが目的なので十分です。 従来のX4は機体側で録画しますがこの機種はプロポ側で録画します。 録画したデータを見ると720×240で、実際の映像をつぶしたサイズで録画されてましたww カメラ映像を「Walkera Goggle2」で見てみると、思っていたよりもすごくきれいです! 画角はかなり狭いですがFPVの実機練習には使えます。 あと、機体の性能は従来のX4と同等で、コントロールのレートは少し粗いですがスタビはしっかり効いていて安定しています。 前後左右のフリップも可能です。 しばらくこれで練習します♪ もうすぐ発売になる「Hubsan H107D+」にも期待してます♪ http://www.surehobby.com/ja-hubsan-quadcopters-sb15-pi1-c2946.htm |
- Joyful Note -
- Antispam Version -