5322633
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 一般的にiPadにScreenRecoder等のアプリを入れて録画する方法と、iPadのAirPlayを利用して別のPCでミラーリング録画する方法があります。 ただ、DJI-Pilotを動かすためにはかなりのCPUパワーを必要とするため、iPadだけで完結するには無理があります。 フライト中にアプリがダウンしたら何ともなりませんからね(^^; 従って、今回はミラーリングでの録画を選択しました。 NotePC(Win8)側のホストにはReflector2を使いました。 NoteにReflector2をインストールして起動し、iPadAir2のAirPlayでつなぐだけであっと言う間に準備完了です。 正常にコネクトするとNoteの画面にiPadの画面がそのまま出てくるので、録画ボタンでスタートするだけ。 録画をストップするとmp4で書き出しを行ない、指定したフォルダーに保存してくれます。 保存データは1920×1080なので十分にきれいです。 フライト後に、フライト中の状況をすべて確認できるのですごく便利♪ 保存した録画映像(トライ品) https://youtu.be/_PkIDwexe90 ちなみに、DJI-PilotとWiFi接続を同時に使用してもP3のフライトには問題ありませんでした。 あと、今回のトライは会社で行なったため社内LANを共有しましたが、屋外で使う場合はNotePCをアクセスポイントにしてiPadを共有させる必要があります。 ![]() 今回はNotePCに別のモニターを接続して大きな画面で鑑賞!?するトライです。 とりあえず、手元にあった17インチのモニターにつないでみました。 Reflector2の画面設定は、前回のiPad風をやめてフルスクリーンにしています。 解像度はiPadの解像度がそのままスライドしているだけなのでiPadの解像度を超えることはできませんが、大きなモニターで見るとやっぱり見やすいです。 このレベルなら、クライアントやギャラリーにリアルタイムで見てもらえます。 操縦する自分にとっても見やすいのですが、WiFiでの遅延があるためFPV操縦には使えません。 Reflector2での録画は、UHD(4K)の60FPSまで可能です。 とりあえずUHD-30FPSで録画しておけば、編集でズームしてカメラ映像部分だけをFHDで書き出せます。 もしかの時のために、機体に積んだカメラの予備録画としても使えそうです。 |
https://youtu.be/teBwvIdkl3Y
初フライトしましたw |
![]() あかばねロコステーション https://youtu.be/lNjlSMcWr_Q 伊良湖岬 IrakoViewHotel https://youtu.be/pheyKTza7as 大井川鉄道SL https://youtu.be/Re8kxkv-y30 大井川長島ダム https://youtu.be/OodF2UifPXY 1日目まとめ https://youtu.be/tO4wW2kl92U 2日目まとめ https://youtu.be/-YTm3gHBc1g |
- Joyful Note -
- Antispam Version -