5451360
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 7時になってやっと雨があがったので飛行場へ。 午前中はほとんど無風だったので良い練習になりました♪ WingrayもAsyulerも気持ち良く飛ばしていたのですが、 Asyulerの3フライト目に突然エンスト! アワーグラスの上りだったので高度も高く余裕のつもりでした・・・ Asyulerは滑空比が悪い!! んなことは百も承知していたのに・・・ 昨日のAstral-Xの感覚が染み付いていたのか、分っているのに遠回しし過ぎて滑走路まで届かず、南側の川原に不時着しました。 できるだけ舵を打たない様にゆっくりと旋回していたのに、なんてこった。 被害を最小限に抑えるべく失速させない様に気を付けながら、水平を維持してそーっと落としました。 当然、接地までは見えないのでどうなったのか・・・ 川原に落ちたら運が良くても胴体前部と主翼は覚悟しなくてはいけません。 最悪はE/Gまで没になります。 半分諦め気分で、次の機体はどうしようかとか大会までに間に合うかな、とか。 大金の出費を覚悟してトボトボと回収に向かいました。 近くの川原だったのですぐに見付けました。 遠くから見ると、機体の形がそのままで座ってます! 近くまで行くと、やっぱり周りは大小の石ころだらけです。 が、機体は水平のままちゃんと座ってる!! そーっと持ち上げてみると、両方の脚が折れてました。 主翼の表側はダメージがなさそうなので、すぐに裏側を確認。 なんと、スパッツが当たった跡もなく、ノーダメージです♪ 一応、胴体を含め先っぽから尻尾までさっと確認しましたが無傷です。 そんなバカなって言う気持ちの方が大きく、自分でも信じられませんが、壊れているのは両脚だけです。 持ち帰ってから細かい所も確認しましたが、脚以外はベリーバンやスパッツ、マフラーまで完全にノーダメージwww こんなことってあるんですね。 最後まで失速させずに水平を維持していたことが良かったのかな。 っていうか、こればっかりは「運」ですね。 Asyulerは超お気に入りの機体なので、飛び上がりそうなくらいうれしかったですww で、エンストの原因ですが、プロペラがスリップしたみたいです。 ナットは緩んでいませんでしたが、プロペラだけがズルッと回ります。 締め付けが甘かったのかな・・・トホホ。 Wingray70EP=5フライト Asyuler175CDI=3フライト TALI=1フライト 合計=9フライト
昨日の空撮動画です。
飛行場の対岸にあるボート場ですが、最近は子魚が放流されて有料の釣堀と化しています(><) 魚がいなくなるとまた放流されて・・・今後はボート場としては使えそうにありません。 数年前の大雨&激流で形成された、最高の場所だったのですが残念です。 http://youtu.be/0aAgeWMtK3s?list=UUbgufTdBBsnUCqLeCLgX9wA |
![]() 気温は7.6℃もあって、すっかり春になってました。 まず、先日モーターとアンプを交換したWingray70EPを4回飛ばしました。 5S4500でもP15をやって25%残りです! なんか、以前よりもエコになりました♪ その後はAstral-Xを飛ばしましたが、3回目の途中でエキパイにクラックが入った様で(><) 着陸しようとしてもスローにならず降ろせません!! 仕方なくガス欠まで待ってから降ろしました。 無事で良かったです♪ で、今日の動画は「戦車ごっこ」です(^^; 山本さんが新作を持って来たので、僕もずっと積みっぱなしのボロ戦車を出しました。 2台共、同シリーズの兄弟ですww でも、山本さんのはエンジン音も出るし、綺麗に汚れ塗装までしてありました。 悔しいので、色も音も関係ない様に編集してやったwww http://youtu.be/KD4r7SDAl6k |
- Joyful Note -
- Antispam Version -