5352206
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
http://youtu.be/G5ZBZAzUh3k
中古で購入したPhantom1-3号機の使い道を達成すべく、プリテストを行ないました。 今回は、Phantomのダウンバーストが主翼に与える影響を確認することが主目的です。 カメラなしでの総飛行重量が1200gくらいになる様に機体を選定しました。 この機体は、単独での空撮に使っていたプッシャー機で、Phantomと合体させるには最適だと思っていました。 テストの結果、割とすんなり浮いてしまいました♪ 完全には固定していないので振動が出ていますが、きちんと合体すれば大丈夫そうです。 予定では、バッテリーは3S2200を1本だけ載せて、1プロポでPhantomとCloudflyの両方を操縦します。 ファンクションとミキシングを使えば何とかなりそうなところまでは確認済みです。 |
各務原市にあるIHFで開催された「RCヘリフェスタ2014」に行って来ました。
前日の忘年会を途中で抜けて、22時前に小牧のホテルに着きました。 フェスタでは、3Dヘリのフリースタイル日本GPも併催されて盛り上がりました! また、実機のヘリが来場して、航空ショーでやらない様なパフォーマンスを見せてくれました。 頑張って行った甲斐がありましたww http://youtu.be/_QFAAVeYWDI |
http://youtu.be/SqUHKQnNELs
手持ちジンバルが完成したので、とりあえず撮ってみました。 10mともなるとさすがに重いですが、なんとか回転や移動は大丈夫でした。 それよりも、先端の2段目くらいまでが細くてたわみが大きいです! 撮れないこともないですが、揺れが気になります。 あと、どこを撮っているのかさっぱり分らないのでFPVが必要です!! そして、モードやチルトアングルをコントロールするにはツーマンでないと無理です。 マルチでの空撮はワンマンに徹していたのに、手持ちではツーマンになろうとは(^^; 改善するところはありますが、2階建ての屋根まで届くので用途的にはかなり使えそうですwww 住宅密集地での雨樋、瓦、ソーラーパネルの点検やイベント等で人の上空、森の中等々、マルチではリスクが大きい場合の空撮に使います。 ま、超簡易的なクレーンってとこですねww |
- Joyful Note -
- Antispam Version -