5451359
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 自転車も身体も慣らしなので、距離は短めの往復28kmです。 目的地は、R6を購入して間もなく行ったことがある「磐田市の獅子ヶ鼻」。 前回は、獅子ヶ鼻の先の通行止めを無視して山奥まで行ったのですが、超荒れ荒れの道で遭難するかと思うくらい大変でした! もう二度と、あの山道には入りません♪w 今回、新しく購入したホイ−ル取付のスピードセンサーとケンデンスセンサー、ハートレートセンサーの動作確認もしました。 https://youtu.be/zXHFt2PcYP8 |
https://www.facebook.com/tatsuya.yoshioka.503/videos/2828166687273601/
暖かくなったので水遊びをしていたら、ぶつかりました(泣) オートフリップして再起動、無事に帰還できました♪ 離水したらすぐ目の前がコンクリートで、びっくらぽんw ボディやカメラに被害はありませんでしたが、要プロペラ交換です(><) 「SD3は丈夫だよ♪」ってことを見せたかった訳ではありません(^^; |
SD3の良いところ:
1) 3軸ジンバル 2) 4K30FPS(H.264 60Mbps) 3) 最大速度72km/h、飛行時間18分(実測値) 4) 水上離着陸可能(完全防水&水に浮く) 5) 転覆しても自動復帰できる 6) ペイロード1kg 市販されている防水ドローンの中では、かなり良く出来ている方だと思います。 着水できるドローンは数少なく、さらに、転覆時の復帰機能があるのはSD3だけです。 カメラ性能がP4P並だったら、言うことないんだけどw (SD3のカメラ性能はP3P並です) SD3程度の性能なら、製作するのはそれほど難しくはありません。 なぜ国産品が出て来ないのか不思議です。 https://youtu.be/siSlvw3BIvo |
- Joyful Note -
- Antispam Version -