5299358
2008年3月から趣味で始めたラジコンヘリ&飛行機の練習記録でしたが、
最近は視力が悪くなってあまり飛ばしていません(泣)
ドローン空撮や電動自転車でのサイクリングが多くなっています。
また、36年ぶりにバイクに乗り始めました。スクーターだけど(><)
ご意見、ご感想をお待ちしてます♪
「磐田ラジコンクラブ」会員募集中です! 一緒に楽しく遊びましょ♪ [飛行場の地図] |
|||
空に夢中(ラジコン、ドローン、電動自転車など)
![]() 午前中はプロポを忘れてフライトできませんでしたが、 結局、プロポを持って午後からも行って来ました。 ダンパーのセッティングを変えたので、どうしても飛ばしたかったのです。 ちょうど田上さんが滑走路の芝刈りをやっていたので、低高度で空撮してみました。 稲刈りのコンバインを追い掛ける映像を何度か見たことありますが、こんな感じで撮ってるのかな!? で、今日の動画は「滑走路の芝刈」ですww ただの芝刈りなので映像はおもしろくないです(^^; 田上さん、芝刈りお疲れ様でした! |
送料が、商品価格の2.5倍となると
発注を躊躇してしまうのは、私だけでしょうか? 何か、代替品がないか考えてしまうのは 私だけでしょうか・・・
国際便の運賃はどこの国でも大差ないですが、製造コストは大違いです。
最終的にはトータル金額で比較する訳ですが、このクラスの大きさで中身の緩衝材まで専用で作ったら、国内の場合3万5千円くらいになります。 ということは、中国製だと半額で買えたことになりますww あと、たかがケースに2万円弱の価値があるかないかは、目的や用途による個人の価値観ですね。 業務として考えた場合、運搬中の破損や特に気が付かない程度の変形等々・・・墜落や撮影失敗につながる様なリスクは避けなければいけません。 なので、僕は機体の折りたたみは絶対にしないし、プロペラもセルフロック以外は外しません♪ そうなると、組んだままの状態で運搬できるケースは必需品なんです。 遊びのヘリや飛行機に置き換えてみると、無駄で高い買い物なんだけどね(><) |
浜名湖フライトパークにて、エリアオープン20周年記念のイベントが開催されました。
いつもお世話になっているので、僕は大会の空撮を担当しました。 パラの空撮は初めての経験でかなり戸惑いました。 そもそも、パラ自体が空を飛ぶので、普通の空撮はいつでも出来ます。 パラでは撮れない映像・・・って!? 試行錯誤の末、僕なりに初めての飛ばし方を織り交ぜてチャレンジしてみました。 今回は人の上も飛ばすつもりなので、機体はPhantomのみですが、 やはり前回の花火の時と同じく、Phantomの弱点である飛行時間の短さに苦労しました。 また、パラのテイクオフ付近はリッジとサーマルブローで風が強く、Phantomの限界を感じました。 テイクオフで8回、ランディングで2回飛ばしました。 同じ目的で10回も飛ばすのは未経験だったので、暑さと精神的な疲れで、最終フライトはヘロヘロでした。 編集ではスチールを織り交ぜて4分にまとめています。スタビ補正を使わずに、あえてユレユレを表現しました(^^; http://youtu.be/lNtPOT-hS18?list=UUbgufTdBBsnUCqLeCLgX9wA で、本日。 せっかくの日曜日! 県連大会前の最終練習日! のはずでしたが、起きたらお昼過ぎになってました(><) 13時間も眠っていた計算になりますw 歳には勝てません・・・ ま、目が覚めただけでもヨシとするか。 今日は、これから友人の通夜に行きます。 金曜日に悲しい訃報が届きました。 旦那さんが仕事中の交通事故でお亡くなりになりました。 トンネル内でセンターオーバーして来た対向車との正面衝突、即死だったそうです。 まだ41歳の若さです。 奥さんのおなかには、待ちに待って、やっとできた子供がいます。 運命と言うにはあまりにも悲し過ぎる。 試練と言うならあまりにもむご過ぎる・・・ やはり、神などは存在しないのでしょう。 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -